7月10日(土) 37週目 いよいよ!甲斐小麦の収穫日がやってきました。 小麦は乾燥していないとコンバインでうまく脱穀ができないので、前の日から当日にかけてのあやしい雲行きに、どきどきしていました。 当日は、午前中、陽も時折さし、動くと蒸し暑いくらい。 東京や横浜からなどからも収穫にきていただき、約50人のにぎわいでした。 収穫は一部コンバインで刈り、残りをのこぎりがまを使ってみんなで刈り取りました。 のこぎりがまを使うと、力を入れなくてもさくさくと刈り取ることができ、やっていると、なんだかその作業にはまってしまう人もいました。 手刈りした甲斐小麦はコンバインに入れて脱穀し、乾燥機に入れて約8時間くらいかけて約12%くらいまで粒水分量をおとします。 収穫量は、当日「300kgくらいかなあ」という予想がたっていましたが、最終的に500kgの収穫量でした。 昨年も同じ畑でしたが、昨年の収穫量は300kg。 細粒がおおかったのですが、今回は同じ面積で収穫量も増え、粒も昨年よりもぷっくりしています。 今年の甲斐小麦は、他の農家さんもよいできだという話をうかがいました。 新麦の甲斐小麦パンが出始めるのもそろそろでしょうか? 新しいおいしさに、期待に胸がふくらみます! 栗原えつこ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |