ハンナさんとお客様のやり取りの紹介

質問:
◎ベーカリ・ハンナさんに相談のメール、新人さんに参考になるよ(MTさん)
はじめまして。いつもよろず相談所のHPで拝見しています。
ご相談したい事がありメールさせていただきました。
私はこの春製パン学校を卒業して卸のパン工場で働いています。
現在、40gのペイザンヌの生地でローゼンの成形の練習をさせていただいているのですが、 丸めすぎて底を閉じてしまったり、うまくできたと思っても丸めの表面に張りがな いと注意されて ロスになってしまいます。いろいろ丸め方を変えてみろと言われて、手の形を変えるとそれまで丸めができ> かけていたのに また 一からやりなおしで、なかなか自分のものになりません。 また、粘土で練習したらと先輩にアドバイスされましたが、つるつる滑ってパン生 地を触るようにはいきません。手粉の使い方も下手で、多すぎて滑ったり少なすぎて手にくっついたりと、丁度良い感覚がつかめません。学校にいたときは丸めは特に問題なくできていたと思うので、今行き詰まってい ます。
何かよい方法があれば教えていただけないでしょうか。お願いします。

回答:
メールありがとう。 さて質問の件ですが、
なにげなく目にする「丸め」の仕事。実はとっても難しくってタイヘン。
泣きそうなぐらい必死にやっても、それなりにカッコつくのに5年はかかります。でもせっかくだから誰にも負けない「丸め」を覚えようね。
でその1。 まず「丸め」の目的をはっきりさせましょう。
分割後の「丸め」は、 分割の作業で痛んだ生地を整えることが1番の目的です。だから、分割された生地を自分の目でみて、手で触って、一番ダメージがなくきれいで滑らかな部分が、最終的に製品の表面に来るように、傷を中に包み込むように整え れば終わり。まちがっても、必要以上にさわりすぎて、もっと痛めてしまうようなこ とのないようにしましょうね。あと、成型の下準備という目的もあるのですが、これに含まれる諸々のものは、仕事の経験の中で自然に身に付きます。
その2。> 成型の「丸め」は、
イメージ通りの製品にするための、最終的な生地への働きかけです。
どれぐらい醗酵した風味を持つパンにしたいか。どんな食感にしたくてどれくらいコ シを付けたいか。それをパンに伝える最後のチャンス。
最初に、手のひらで生地の醗酵具合を感じる。次に、あとどれくらい醗酵してほしい かを伝えるために、手のひらで加減しながらガス抜きをする。さあ丸めますよ。
できあがったパンがただそのまま丸いだけのものなら、全体に均一なコシが付くよう にしめていきます。 カマ入れ前の仕上げでナイフやハサミが入るようであれば、中心に若干芯を作りま しょうか。 そうやって単純に円運動を繰り返しているとドーナツ状に芯ができてしまうでしょ ?
手の平と、親指の付け根の柔らかい部分を使って、円運動を微妙にずらしながら丸め ていくと、生地の中心に徐々に球状に育つ芯を手の平で感じられるはずです。
ほら もっと手の平に集中して。目を閉じてもいい。
手の平の同じ部分が、生地の同じ部分 に触れたままの時間が続くような丸め方をしていると、その部分の生地が傷んで手に くっついちゃうよ。 上へのカマ伸びをさせたければきちんとお尻を閉じましょう。
横へボリュームを出したければ閉じる必要はありません。
なんとなくイメージは伝わりましたか?
大事なのは、目的をちゃんと把握して、してはいけないことを、まずしないようにする。 あとは自分の手の感覚を研ぎ澄まして、生地の状態や変化を感じること。
とても難し いけどきっとできます。
ここへ来る前の仕事場のスタッフ、10年目のBさん、「丸め」が違いすぎると、毎 日悔しがってムキになっていました。15年目のKくんは毎年、教えたパネトーネを 送ってくれます。今回分の感想を求められて、「仕込みも醗酵も焼きも万全。あと成 型の丸めの後半で生地を傷めることを怖がって、仕上げが甘くなっていなかったら完 璧。」とメール。
すぐに「となりで成型を見られてたみたいで悔しいです。」と返 事。
でもね、二人ともとても楽しそうに嬉々としています。これもきっとこの仕事の面白 さなのです。 がんばってね。悔しくて楽しくて、でもきっとできるようになりますよ。

ベーカリー ハンナ
阿部成人(Narihito Abe)
hanna@hw.tnc.ne.jp



返事:
MTさん
先日、丸めの件でメール致しました谷垣です。お忙しいところ返信に時間をさいて 頂きありがとうございました。 単に丸めと言っても奥が深いのですね。いつも楽々と生地を丸めていく先輩や同 僚を横目に悔しい思いをしていましたが、ご指導下さった事を念頭においてこれから 頑張ります。ありがとうございました。

返事:
阿部成人さん
最適な醗酵状態で、適切な仕事をなされている生地を丸めるのに、あなたの技術が伴 うようになると、手粉はまったく要らなくなります。
ちょっと悔しくなる目標でしょ? がんばれ!きっとできるようになるよ。
阿部成人(Narihito Abe)
・・・皆さん、質問OKですよ

戻る   トップ