パン屋さんにプラスな情報が届きました。

ベーカリー ハンナ 阿部成人さん よりちょっと使えそうなネタを戴きました。
商売のネタに使ってもらえそうなので、報告します。

「ある日、みっちゃんが寄ってくれた時に、阿部くん!食パンの回数券始めたところがあんだけど、どうなの?ちょっとおもしろいよね?」
と言ったとこからはじまったお話です。
さて、スーパーやディスカウンターの売場に88円、100円で食パン一斤が並ぶこのご時世に、パン屋さんでわざわざ買ってくれるお客さんは、
①かなりのパン好き。
②生活に余裕がある。
③もしくはその両方。
ということで、食パンの回数券を始めるに当たって、約半年前に私調べてみました。
うちの店に限ってのデータではありますが、食パンを買っていく人の客単価が、
①平日の平均客単価680円に対して、1150円
②土日の平均客単価870円に対して、1480円
≒とっても上客なのでした。
で、本題です。
その上客にいかに浮気されないか。
たった10人、20人の客数の変動がうんと商売に影響する零細ベーカリーにとって、特にうちみたく立地の決してよくない店にとっては死活問題です。天候の急変なんて、そりゃもうタイヘン。
彼らだけが恩恵を被るサービスがないものでしょうか?
みっちゃんエライ!
食パン券は使える!
食パン券:210円の食パン10斤+2斤で2100円
パンドミ券:220円のパンドミ10斤+2斤で2200円
その上、1斤だけではもらえない300円につき1個のスタンプポイントが7個で70円還元。
1斤当たり40円以上、12斤で500円以上お得!
ってポスターを店じゅうに貼ったところ、約2ヶ月半でほぼ浸透。食パンのお客のほとんどが利用してくれるようになりました。ついでに、常連なのに食パンを食べてなかったお客もずいぶん利用し始めています。
結果、
上客の来店頻度が、1.4倍にアップ。客単価が今では、平日680円→850円、土日870円→980円になりましたとさ。
食パンの味に自信があって、これからお店をはじめる人はぜひやってみて下さい。
ちょっと使えそうなネタでしょ?

 

 

戻る   トップ