パン屋さんにプラスな情報が届きました。

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報(vol.52)−あんパンのへそ 阿部 成人.vcf [01/26]

今日、店先でお客様に、 「どうして、あんパンの真ん中にくぼみがあるんですか?コンビニのあんパンにはなくて、パン屋さんだと時々見かけるんだけど。」
いわゆる、あんパンの『へそ』のことです。
さて、みなさん。あの『へそ』はなぜあるんでしょうか?
包餡して、ホイロに入れる前のあんパンの中心を、真上から指でそっと押す。生地を切らないように、天板に指が触れそうなところまで押して、すっと指を抜く。形状はどうなったでしょうか?この一手間にどんな効果があるのでしょうか?
たしかな理由を教わった記憶はありませんが、この仕事を長くしていれば答えは明白です。
生地を餡ごとドーナツ状にすることで、
①あんの塊があるために中心部の火通りが悪くなることが、著しく解消される。
②そのおかげで焼き色のムラも少なくなるし、
③火通りが良い分、焼成時間が短くなって
④皮の薄い
⑤フワフワで美味しいあんパンができる。
⑥外観も、装飾効果で付加価値が上がるし、
⑦よく焼けていれば当然日持ちもする。
先輩たちの工夫や知恵には恐れ入るばかりです。
うちの店では、昔ながらのやり方で、程良く塩抜きした桜の花が『へそ』にあしらわれます。


ベーカリー ハンナ
阿部成人(Narihito Abe)
hanna@hw.tnc.ne.jp

戻る   トップ