パン屋さんにプラスな情報が届きました。

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報(vol.60)

以前、「価格設定する際に、いちど原価率を忘れてみよう。」という話をしました。たくさんご批判もありましたが、中に「じゃあ、どうすればいいですか?」 というメールもありました。日々の仕事をゆったり思い起こしてみましょう。手間のかかるもの、時間のかかるもの、思い入れのあるもの、自分の店の「売り」 にしたいオリジナリティーあふれるもの、数あわせのもの。原価を把握した上で、それぞれの商品に対して、これは粗利が20円あれば十分、これは30円、これ は50円は欲しいな、これは100円。そうやってすべての商品の価格を決めてみる。それだけでも結構バランスのとれた価格設定になります。あとは普段売れ ている数を加味して、自分の店の損益分岐点との兼ね合いで微調整する。どうですか?とっても魅力的な価格の商品構成になったでしょ?きっと大手にはできな い商売です。

---------------------------------------
ベーカリー ハンナhanna@hw.tnc.ne.jp
店主 阿部成人(あべなりひと)
http://sundance-dad.cocolog-wbs.com/

戻る   トップ