◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報(vol.63) 去る4月27日(水)、『ベーカリー ハンナ』のインターネット店、『パン通販の店駿河こんがり堂本舗』(http://www.kongarido.com/)を開店いたしました。末 永くご愛顧下さい。 さて、4年前に『ハンナ』をオープンした当初より、ホームページ制作ソフト等でネット販売の準備をしてきましたが、なにしろ普段の仕事の片手間では満足のいくレベルに仕上げる時間がない。そこへ、昨今大流行の『ブログ』の登場です。なによりお手軽にホームページの作成、運営できることがウケて、最近では月に1万人ペースで個人サイトが増えているそうな。通販サイトでも、情報発信に活用しているところをちらほら見かけます。ですが、じゃあ通販サイト自体を『ブログ』で作れないものだろうか?できました。ぜひ一度ご覧下さい。 「ローテクでしか作れないパンを、ハイテクで売ろう!」のコンセプトの元、『ブログ』にレンタルした『ショッピングカート』を貼り、家庭用デジカメで撮ったパンの写真を貼って、『フラッシュ』で見せる。以前、カタログ用にプロに写真を頼んだことがありますが、なにぶんカメラマンの都合に合わせた撮影なので、写真の質そのものは優れていても、すっかりパンがくたびれてしまいました。そんなことならと、今回は、カマから出たばかりの、天板にのったままのパンを、人工光は一切使わずに厨房の窓から入る光だけで、自分たちで撮りました。結果はごらんのとおりです。あとはメインページの見てくれを自分好みにカスタマイズすることで、十分魅力的なショップができました。 費用の内訳は、 ①ブログの商用ライセンス料 \25,000(無料のものもあります。) ②ショッピングカート 初期費用 \5,204 利用料 \1,155/月(無料のものもあります。) ③固有ドメイン取得費 \7,000/2年 同業の皆さんの今後のビジネスの参考に、わずかでもなり得れば幸いです。 --------------------------------------- ベーカリー ハンナhanna@hw.tnc.ne.jp 店主 阿部成人(あべなりひと) http://sundance-dad.cocolog-wbs.com/ |