![]() |
![]() |
ベーカリチャイナ光大本館、今回はこちら | ベーカリチャイナ光大西館、2004年入り口に最高の場所でした |
![]() |
![]() |
今回はこちら最悪の場所、でも内容は濃かったです、お客様の反応「GOOOD!」 | 具体的な話をする人多し! |
![]() |
![]() |
ニュースタイル「2005、溶岩窯」ポンペイの石窯をイメージしました | 「上海本牧館」オープン案内!、プロローグの山本さんの写真も |
![]() |
![]() |
ドアーの取っ手もおシャレでしょ! | 加藤さん、北京・紅炉磨坊の紹介! |
2002年第5回べーカリーチャイナ1小間 ⇒カタログをとりあえず収集する人多し(情報収集) 2003年第6回べーカリーチャイナ2小間 ⇒カタログを収集する人、多し・窯の説明聞く人、多し 2004年第7回べーカリーチャイナ6小間 ⇒実演で、溶岩窯に興味を持つ人、多し。価格が高すぎ? 2005年第8回べーカリーチャイナ2小間 ⇒第7回の実演効果で、具体的に商談する人、多し。 中国で、パンビジネス計画する日本グループ目立つ! *中国での3年間は、日本の10年〜15年の速さで進んでいますね。 少しバブルが心配ですが、調整は確実に実行できる国と思いますね。 |