特定非営利活動法人
日本セルプセンター「平成16年度 食品部会研修会」にお手伝い


2/4(金)
2/5(土)
「パンの美味しさとは」をテーマにみっちゃんのお話
「長時間熟成の美味しいパン」をテーマに日清製粉㈱大阪営業部による製パン実技講習会

みっちゃんによるお話風景(小さくて見えません)








明るく、楽しいパンづくり
大量生産、大量消費、大量廃棄の社会ではない
生産者の顔が見える、製造が見える、人の顔が見える手づくりパン屋さんは大切な仕事
繁盛店の作り方
改善のために何をするか
パンの美味しさとは…製パン技術20%、店の雰囲気・接客・サービス80%の大切さ
遠赤外線がパンを美味しくする
以上をテーマに2時間、冗談を交えてお話しました。

※参加者からのメッセージ
「楽しいパンイメージ出来ました!ありがとうございました」
「たくさんのお話ありがとうございました。大変楽しくまた、改めて一歩前に出て行く勇気が持てました」

「長時間熟成の美味しいパン」製パン技術講習会
○天然酵母種を使った食事パン
食パン・ロールパン・ハース系ロール
主催者のひびき福祉会 亀井勝理事長さん
すごくパワフルです。
協力してくれました日清製粉㈱大阪営業部
窪田滋副部長さん
秘密小道具発見(ダイソーで\105)
生地の膨張チェック容器
生地の醗酵状態が計量できますよ
竹島さんから丁寧な指導。さすが日清技術者! 参加者全員が製パン技術を
皆さん、少し上手になってきましたね 熱心にメモしていますね
和気あいあいと… 美味しそうに焼き上がりました「バケット・レジャデール」
昼食に食べる「パンオーレ」美味しそう〜 焼きたてのパンにあう食材を説明しています
大山ハム㈱MS(ミールソリューション)チーム 岡田優子さん 美味しかったですよ
焼きたてのパンとウィンナー・ハム・スープで美味しい昼食を 「わ〜ぁ美味しい」
「本当美味しいわね」 食べていると嬉しそうですね

トップ