メールマガジン第162号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第162号 2004年11月26日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎お客様からの温かい言葉、照れました
毎年年末になると、年末のご挨拶と来年のカレンダーの配布をします。
先日あるケーキ屋さんから「新聞読んだよ、良い事やっていますね、自分も年金でも貰える生活になったら、お手伝いでカンボジアに行ってお菓子つくりしてみたいな」「澤畠さんの名前は珍しかったので覚えていました、がんばってください」
・・・この言葉真面目に言われると、嬉しいけど照れますね。
「カンボジアパンプロジェクト」がんばりましょう。
◎旧東海道歩く第4弾!
平塚宿〜大磯宿〜小田原宿まで歩きました。
11月23日、 午前6時15分自宅出発、午前8時30分平塚駅到着。
平塚宿・大磯宿・小田原宿、午後3時30分小田原駅到着、約23km(7時間00分)完走。最高の秋晴れに恵まれた爽やかな一日
*交通費 新子安〜平塚\650、小田原〜大口\950+\2400(温泉)
・・・ 終了後、温泉に入って軽く一杯が美味しかったですね!
次回12月12日(日)小田原〜箱根、参加しませんか?
◎社会福祉法人開く会「共働舎」「はたらき本舗」の秋まつりに参加!
特製!「幕末あんぱん」の実演販売で売上金\109,756!を新潟中越地震募金として新潟県災害救援ボランティア本部に送りました
http://www.nponiigata.jp/jishin/
*「秋まつり」の企画書より
幸せは「わたし」の中にあるのではなく、「あなたとわたし」、「たくさんの人とわたし」そうした接点にあると私たちは考えました。わたしたちのおまつりに足を運んでくださった方にただ「こんにちは」でおしまいでなく、「あなたとわたし」の接点(コミュニケーション)がより深まる道具をしつらえたいと思いました。そこで「こんにちは はじめまして」の言葉の次に「あなたがもし共働舎で働くとしたらどの仕事を選びますか?」という問いの答えが『色で分かる』、お客様もスタッフもこの答えを色で表現している場におまつりをすることにしました。(中略)。
男女の別も年齢の差も、もちろん傷害の有無もあなたとわたしの接点を邪魔するものにはなりません。私たちとたくさんの接点、たくさんのコミュニケーションをお持ちいただければと思います。
・・・幸せは「わたし」の中にあるのではなく、「あなたとわたし」、「たくさんの人とわたし」の接点にある。人間一人では生きて行けないんだよね、仲間大切にしましょう。
*詳細はHP参照してね!
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (37)
数年前まで忙しくなると必ず、利き手の右手首の腱鞘炎に悩まされていました。
ある日、道具屋で買い物をしているとき、ふと思い立って、長年使い慣れたスケッパの幅をワンサイズ落としてみました。
それ以来、痛みを我慢する必要はウソのようになくなったのです。
替えてしばらくは使い勝手に戸惑いますが、それもすぐに慣れます。
同じ悩みを持つパン屋さんはきっと多いと思います。
ぜひお試し下さい。
ベーカリー ハンナ 阿部成人(NarihitoAbe)hanna@hw.tnc.ne.jp
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページに戻る