メールマガジン第165号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第165号 2004年12月17日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎超格安ツアー
「北京4日間・39,800円JAL日本航空で行く」に参加!
北京市内観光付(天安門広場、紫禁城、世界遺産故宮、王府井散策)
北京郊外観光付(世界遺産・万里の長城、明の十三陵・定陵の地下宮殿)五つ星デラックスホテル宿泊・・・定価一泊20,000円
オプショナルツアーも安いですね(ツアー参加者に費用を聞きました)
・今まで、格安チケットでも49,000円(宿泊費一泊6,000円別途)
シーズンオフって本当に安い!時間が有ればこれだね。
私は仕事だったので北京のホテルに到着後、ツアーとは離れて自由行動、帰国の日だけ一緒に帰国、観光はナシでした。

◎北京で会った日本の若者
U さん(26歳、W大学卒、証券会社入学後北京へ、給料2,000元/月、
現地の人と寮生活、夢の実現を目標に体一つで中国に)
H さん(26歳、18歳から北京に、給料7,000元/月、可能性を求めて)
・・・日本での給料・生活環境でなく、中国社会に溶け込み、可能性を求めて日本を脱出し、自らの力でチャレンジする若者、頼もしいです。
応援したいですね!

◎東京三菱銀行北京支店で「口座開設」可能か?
今回、東京三菱銀行北京支店(看板がやたら大きい)に行き「中国元での預金は出来ますか」と聞くと「口座は作れません、中国元の両替も出来ません、口座開設や両替をしたければ中国の銀行に行ってください」
たまたま居合わせた日本人の方に「この銀行を利用している理由は?」
と聞いてみました。すると「日本から振り込まれる円・ドルの引き落としのため」、そして「東京三菱銀行は日本の最高ランクの銀行だよね、シティバンク上海支店は口座開設・元預金OKでしたよ(但し英語が話せないみっちゃんは駄目)」
・パスポートと中国での連絡先が確認できれば、世界十数カ国の貨幣で預金できます 。

・というわけで、中国の招商銀行に行き円預金をしてきました(円高になった時、両替するため様子見です)
*日本の金融政策が貧困?東京三菱銀行の怠慢?日本は鎖国国家?
・・・カードと預かり証明書(心配な位シンプル)、別紙参照

◎旧東海道歩く第5弾!ヤッタゼ箱根八里
小田原宿〜箱根旧道〜箱根宿まで歩きました。 12月12日、 午前6時50分自宅出発、午前8時50分小田原駅出発。
小田原城→風祭→入生田→三枚橋・箱根湯本→猿沢石畳→畑宿→甘酒茶屋→七曲がり→午後1時10分箱根・芦ノ湖到着、約16km(4時間20分)完走。最初雨にたたられスタート、途中雨カッパを買い店を出たら雨が無し、寒い一日、参加者4名
*交通費 大口〜小田原塚\950、箱根〜箱根湯本(バス)\930+\900(温泉)、箱根湯本〜町田\1470、町田〜大口\380
…箱根湯元で、弥次喜多の湯入って軽く一杯と蕎麦が美味しかったですね!
次回?月?日,小箱根〜三島宿、参加しませんか?

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (40)
まだまだ日本では食べる習慣の少ないシュトーレン。
それでも根気よく毎年作り続ければ、徐々に浸透して、冬の定番商品にそだっていくだろうと、開店した年から並べ始めました。
なによりこちらの思惑がはずれて驚いたのは、試食にいい反応を示してくれたのが、パン食すらそれほど馴染みのなさそうなご年輩のご婦人たちだったことです。
考えてみれば、カルダモンの鼻に抜ける香りは、「ハッカ」と呼ばれたミントに通じるものがあるし、「ニッキ」と親しまれたシナモンは懐かしい味に違いないのです。
送り手が、珍しくて美味しいと思った贈り物が、もらった方も珍しくて美味しくて。双方から「今度、お年賀や手土産にしたいから。」と、10個、20個と入り始めた予約が、ずいぶんまとまるようになりました。
「シュトーレンはクリスマス商品」などというこちらのつまらない先入観を吹き飛ばして、たくましく育っています。
というわけで、うちの店では、クリスマスが過ぎると、シュトーレンたちは、若草色や桜色のリボンとおめでたいシールに装いを変えて、手から手へ届けられていきます。

ベーカリー ハンナ
阿部成人(Narihito Abe)
hanna@hw.tnc.ne.jp

+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページに戻る