メールマガジン第176号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第176号 2005年3月4日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎「幕末あんぱん」プロジェクトに取材が来ています。
04年12月1日 朝日新聞取材
05年2月26日 SBS静岡放送「澤木久雄のとれたてラジオ」
05年3月 2日 東京新聞取材(近日中に全国版?)
05年3月 3日 読売新聞取材(近日中に全国版?)
05年3月 3日 「FM東京」(朝6時10分)で「幕末アンパン」が登場
その他、
*「天上大風」春号(学研)
*「農業共済新聞」3月2週号
以上、「幕末アンパン」登場しました。
・・・少しずつ着実に拡がって行くかな?必ず成功させますね。
◎第1回パンコンテストで大賞に受賞された「もみの木作業所」さんへ、遅ればせながら大賞の盾を贈ったら、お礼のメッセージが届きました!
「この喜びの気持ちを大切に、今後も皆様に喜んで頂けるお菓子作りに励んでいきたいと存じます。ありがとうございました。」
・・・嬉しいですねこのメッセージ!第2回パンコンテストも成功させましょ!
◎インターネットのすごいお話し
*千葉県幕張の「ドンナ」さんでの出来事。
ベーカリーチーフが朝出勤して、突然「辞めます」と辞職。
オーナーの吉野さんはビックリ、すぐにHPで募集したところ1間後、希望者が面接に来社したそうです。(たった1時間で・・・スゴイネ)
*クシザワのHPを見て2005’モバックに来場してくれた方々が結構いました。
パン屋さんや福祉施設の方が相談に来たり、石窯目当てのお客さん、本当に多数来てくれました。感謝感謝。!
・・・クシザワの仕事の20〜30%はインターネット絡みになってきました。
◎気になった記事(日経新聞・NIKKEI1・2/19)
『通が食べたいパン店』
1、ブランジュリ タケウチ (大阪市)
2、メゾンカイザー (東京・港など)
3、ルヴァン 富ヶ谷店 (東京・渋谷)
4、ビゴの店 芦屋本店 (兵庫県芦屋市)
5、ラ・ブランジェ・ナイーフ (東京・渋谷など)
6、ベッカライ・ブロートハイム (東京・世田谷)
7、ユーハイム・ディー・マイスター丸ビル店 (東京・千代田)
8、ラ ブティック ドウ ジョエル・ロブション (東京・目黒)
9、フロイン堂 (神戸市)
10、ダンディゾン (東京・武蔵野市)
・・・パン屋さんよろず相談室が選ぶと、かなり変わってくるでしょうね。でも商売商売、難しいよね、選ぶのって。
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (49)
「覚えたい仕事のためにもう一軒お店を移ろうか、それとも自分の年齢や家族の将来的なことも考えて独立開業しようか迷っています。」
という相談を受けました。
自分の店を持ってからでも新しい仕事を身に付けられるのかという事が特に知りたいようでした。
後者の問いに関しては・・・
・・・続きはHPを見てね。
ベーカリー ハンナ
阿部成人(Narihito Abe)
hanna@hw.tnc.ne.jp
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページに戻る