メールマガジン第181号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第181号 2005年4月8日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎4月12日(火)「幕末あんぱん」販売開始!
素材にこだわった「幕末あんぱん」。
北は北海道から南は徳之島まで、体にやさしい安心安全な食材で作りました。
*4月9日(土)TBSラジオ「小堺一機サタデー・ウィズ」生放送!
*4月12日(火)NHKテレビ「首都圏ネットワーク」PM6:40頃予定
*4月19日(火)NHKテレビAM11:13頃「こんにちは1都6県」」予定
*4月13日(水)朝日新聞マリオン21で紹介
*ほかにラジオ・ケーブルテレビの取材の申し込みあります
・・・販売開始前からマスコミの取材、そして報道。「幕末あんぱん」一人歩きかな?皆の協力の結果、嬉しいですね。
◎カンボジアパンプロジェクト「パン工房学校」建設地の購入契約
皆さんに、ご協力いただいているカンボジア・パンプロジェクト。
2005年3月27日、VIDES JAPANさんと長嶋美樹が現地に行き(シェムリアップ)パン工房の建設のための土地の売買契約しました。
*工事予定 2005年11月頃建物工事着工
2006年3月頃完成
2006年8月開校
・・・カンボジアでで美味しいパン作り・石窯作りのための職業訓練校「パン工房学校」 夢が現実になる日、楽しみです。
猪原さん天国で喜んでいるかな?
*詳細は HPカンボジアレポート 〜パン学校設立に向かって〜
http://www.kusizawa.com/cambodia/nagasima/2005/2005.html
◎冷凍パン一般販売「ポンパドウル」(日経・4/5)
焼き立て風味再現、仮想商店街に月内にも出店
横浜・元町発祥のベーカリー大手、ポンパドウルは、独自開発で焼きたてパンの風味を再現した冷凍パン事業を本格展開する。
グループ会社を通じ4月中にも楽天がインターネット上で運営する仮想モール(商店街)に出店、一般消費者向け販売を始める。
・・・クシザワは「石窯で焼いたパン」の通販販売なんてね?
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (54)
これまで自分が実際に仕事に携わった現場で起きたパンへの異物混入をリストアップしてみました。
①輪ゴム
②バンドエイド、指輪
③ピアス
④バター、マーガリン、もしくは生イーストの包装紙
⑤折れたガラスの温度計
⑥煙草の吸い殻
⑦ハエ、蚊、チャバネゴキブリ
⑧毛髪、まつげ等
⑨作業用の刷毛の抜け毛
頻度にすれば2年に一度あるかなしかというところ。
でもたしかにあったのです。
今回は敢えて原因もその後講じた対策も述べません。
自分の周りに起こりうる可能性を感じるものがいくつかありませんか?
「具体的な衛生管理」「個々に任せすぎない作業工程」「決まり事の確認」などを見直すきっかけにしてもらえれば幸いです。
ベーカリー ハンナhanna@hw.tnc.ne.jp
店主 阿部成人(あべなりひと)
http://sundance-dad.cocolog-wbs.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページに戻る