メールマガジン第222号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第222号 2006年1月14日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎「東京パン屋ストリート・あんぱん博覧会」に出品します!
2006年1月27日〜4月9日(千葉・船橋・ララポート)

2005年2月「パン」をテーマにオープンしたテーマパーク
「東京パン屋ストリート」が1周年を迎えて、日本のパンの定番として人気のある「あんぱん」をテーマとして、全国各地の絶品あんぱんを集めた「あんぱん博覧会」を開催するということで、出品要請に参加することにしました。
・・・*05年12月30日「幕末あんぱん再来」(東京新聞掲載)
*06年1月27日〜4月9日
「東京パン屋ストリート・あんぱん博覧会」出品
「幕末あんぱん」ブランド力は確実についてきました
2009年横浜開港150周年に向かって頑張りましょ!

◎金丸さんから嬉しいメール届きました
金丸です。
政府機関が出す行政向けの雑誌『アカデミア』で、幕末アンパンのことを特集で書いています。
『アカデミア』2006 vol.72 特集・地域再生 「食を生かした地域再生」
横浜のベーカリーと山梨の農家と徳之島を連携した幕末アンパンプロジェクト
発行:市町村アカデミー 電話043−276−3737
http://www.jamp.gr.jp

市町村アカデミーは、全国の行政マンの研修期間です。私の講義は2回、105名が受講しました。その中で話したことを基に構成しています。
雑誌は全国の市町村長の行政機関に携わる4800名に配布されています。
・・・「幕末あんぱんプロジェクト」
地域を繋ぎ、元気にする運動として拡大したいですね!

◎新人アルバイトに「入社式」、退職者ゼロ?
02年開業後、目標集客数の45万人を3年連続で突破した、愛知県の第三セクター温泉「ござらっけ」のアルバイトの士気向上策。
「新人アルバイトが入ったら一人でも入社式を開いて辞令を渡す」。
アルバイトを単に無機質な「労働力」とみなすだけでは、ちょっと忙しいとすぐ辞めてしまう。
「入社式」という儀式を通じて一人ひとりと接することで、当事者意識が向上すると考えた。 狙いはピタリ。
入社式方式の導入後は退職者はほぼゼロになった。

ニッポンの力「若者よ、待っているぞ」(1月9日・日経新聞より)
・・・フリーターとかニートと呼ばれている若者を、やる気を持たせる
有効な工夫ですね、実行してみませんか

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol.92)
この春、高校生になったばかりの、おとなしそうな女の子。このところ、よく見かける、店のお客さんです。今日に限って、会計を待つあいだじゅう、キョロキョロ、モジモジ。
「あ、あの・・・あたし・・・いつもカレーパンとチョコデニッシュばかり買ってて・・・美味しいから・・・好きで・・・買ってて・・・でも、あの、ずっと・・・フランスパンが気になってて・・・美味しそうな匂いだし・・・でも食べたことないから・・・うちの親はええと・・・ビールかお酒ばっかだから・・・ワインとか飲まないから・・・シチューとかお母さん作らないし・・・食べたことないから食べ方わからなくて・・・知らないとあの・・・」
「了解!」
「は?」
「じゃあさ、今日食べてみればいいよ。」
「?」
「シャンピニオンにするかな・・。ええと兄弟はいる?」
「お兄ちゃんとお姉ちゃんいます。」 「なら、バゲットでもいいな。」
  「?」 「今夜、テレビ観るときにね。いつものポテチのかわりにさ。
これを5センチぐらいにザクザク切って、皿に山盛りのっけてね。
ひとつ手に取ったら、それを一口大にちぎってふだんトーストに使ってるマーガリンかバターをちょっとだけ付けて食べる。3人ならきっと5分でなくなっちゃうよ。」
「?」
「ほんとだってば。」
「はい。」
「美味しいパンはさ、食べる人や食べ方を選んだりしないんだよ。」
「やってみます。」
「はい。」

      ベーカリー ハンナ
(‾‾‾‾) 阿部成人(あべなりひと)
 |||| hanna@hw.tnc.ne.jp


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ