メールマガジン第223号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第223号 2006年1月20日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎韓国最初の石窯石窯納品決定!
昨年より、韓国のベーカリーから石窯の問い合わせが有り、今回韓国最初の石窯がほぼ決定しました。 3月中旬納品予定です。
猪原さんと石窯を作り出してから15年、約30台の窯を全国に納品し今回韓国に、今年中に中国で最初の石窯の納品できたら嬉しいですね!
美味しいパン作りに、「溶岩石窯」・「溶岩窯」とアジアから評価されたいですね?無理かな?
本当の話
食パンの焼成時間・・・20分(炉内温度250度)
「溶岩石窯」・「溶岩窯」の遠赤外線パワーで焼けます
パンの水分残量が多く、味と・香りの酵素が多く残ります
*講習会を企画しています、参加しませんか。
◎上海本牧館情報続き!「売上目標の40%」
今、上海から帰ってきました
1)地下鉄開通12月28日、しかし出入り口(テナントビル側)閉鎖
出入り口開通が1月18日でしたが、中国の正月休暇の影響か通行人少ない
2)地下1F飲食店街は完成しお客さま徐々に増加!期待しましょ
3)地下1Fショッピング街は、少しずつ増えています
4)地下鉄開通、マクドナルド(パン屋の隣)も開店
2月に渡辺さん、4月に小林くん上海本牧館へ
中野くん、渡辺さん、小林くん、3名の力でパワーアップ!
・・・上海No1美味しいパン屋さん目指して、皆で頑張ります
◎カンボジア・パンプロジェクト中間報告 2006年1月20日
募金集め
土地代 \1,200,000(VIDES JAPAN の寄付金)
建設費 \3,000,000(大阪國際ソロプチミストからの寄付金)
機械設備費 ¥2,939,442(皆様からお預かりしている寄付金)
¥500,000(現物カンパ)
合計 \7,639,442
これまでの動きと今後の予定
2004年 5月 カンボジア・パンプロジェクト始動
2004年 6月 製パン技術指導ボランティア派遣
2005年 3月 パン学校建設予定地決定(契約)
2005年 8月 パン学校建設予定地購入
2005年11月 基礎工事開始
2006年 3月 建築工事開始予定
2006年 8月 完成予定
2006年10月 研修開始
2007年10月 開校予定
・・・カンボジアと・日本友好の一つ。美味しいパンつくりカンボジアで
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol.93)
*お休み
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ