メールマガジン第227号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第227号 2006年2月17日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎カンボジア・パンプロジェクト中間報告
メールマガジン第223号で、2006年3月建築工事開始予定と報告しましたが、2月7日〜13日建築工事の最終確認にカンボジアに行った鈴木・長嶌によると、土地の整備の為(地下水の汲み出し)予定が遅れる可能性が大になりました。
*詳細は、後日HP上で報告します
2007年10月 開校予定は大丈夫だと思います。
・・・カンボジアと・日本友好の一つ。美味しいパンつくりカンボジアで
◎トリノ冬季オリンッピク,メダル取れないですね
*前評判が良かった分少し期待はずれかな?
*マスコミ等で(特にテレビ)選手が登場し過ぎていう感じしませんか?選手の集中力が散漫になっているかもね!
*テレビ局によるテレビ局の為のオリンピックになっていますね
*選手の活躍楽しみです、メダルが取れなくてもね
◎自衛隊イラク派遣:陸自、来月撤退 5月末までに完了、米英と最終調整−−空自は残留
政府は15日、イラク南部サマワに派遣している陸上自衛隊について、3月中に撤退を開始し5月末までに完了させる方針を固め、米英など関係国と最終調整に入った。(中略)
サマワの陸自部隊は2年前に派遣が始まり、現在は約600人が道路補修などの人道復興支援活動を行っている。米側は自衛隊のイラク派遣継続を期待しており、サマワからの陸自撤退後も軍と文民で構成する「地方復興チーム(PRT)」に陸自が参加するよう打診した。しかし、PRTでは文民要員の警護など治安維持業務を担当する可能性があるため、額賀福志郎防衛庁長官は先月訪米した際、「法的に困難」と拒否する考えを伝えている。
空自の輸送部隊約200人はクウェートを拠点に陸自や米軍の物資をサマワ近郊のタリル空港に輸送している。陸自撤退後も活動を継続する場合、米 側はほかの空港への輸送を要求する構えで、米軍を中心とした多国籍軍支 援の性格が鮮明になる。【古本陽荘】
毎日新聞 2006年2月16日 東京朝刊
・・・記事読みましたか?テレビではあまり報道されていませんね。本当だと嬉しいです!
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol.96)
お気に入りの、いつものシャンピニオンといっしょに、「無塩バターを1ポンド分けて欲しい。」そうお客様がおっしゃいました。
「パンに付けるのは、バターとマーガリン、どちらが本当なの?」
・・・続きは、後日HP参照してください
ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ