メールマガジン第233号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第233号 2006年3月31日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎山中湖にあるVIDESサレジオ山荘に石窯ができました!
3月22日大型クレーン車で重さ5tの石窯を設置し、3月25日VIDESの皆さんの仲間や、近所の方、都内の小学生、たくさんの人たちが集まり、レンガに名前を書き入れ、名前を刻んだレンガをみんなだ積み上げ完成。
3月26日完成した石窯で早速パンを焼きました
*HP参照!
◎北杜の小麦情報!(3月30日)
昨年は豊作でした小麦が、今年は大幅な減収になりそうです。
厳しい寒さの影響で長坂地区、大泉地区も昨年度比50〜60%
1998年度から契約栽培をして2回目の不作です、今後北杜の小麦の販売を調整しなければと悩んでいます。
大自然相手の農業経営難しいですね。
◎酔っ払いの豆知識「お酒と酔い」(平沼診療所資料より)
酒量 酔いの状態
(日本酒)
0〜1合 気分爽やか、陽気になる」
1〜2合 ほろ酔い気分、理性が鈍る
3合 気分が大きくなる、ふらつく
4〜6合 千鳥足になる、吐き気
7〜10合 まともに立てない、言葉がはっきりしない
10合以上 意識不明、失禁、死亡
・・・皆さん、どのタイプですか?ミッチャンは3合〜5合
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol.102)
パンを作りながら、僕の人格は形成されてきた気がします。
「人柄がパンに出る。」
そういう話は昔からよく聞きます。
でも、
「パンが人柄をこしらえている。」のかもしれません。
ふと、そんな気がした今日でした。
ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ