メールマガジン第238号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第238号 2006年5月5日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎嬉しいメールいただきました!
パンプロジェクトを知ったきっかけは「パンニュース」で紹介されていたのを読んだ事が始まりです。
記事を切り取って、手帳に貼り付けて、ちょっと落ち込んだ時とかにはそれを読んで「自分よりも頑張っている人達がいるんだ、自分も落ち込んでる暇はない」と元気にさせて頂いております。
自分はベーカリーの経験は浅いのですが、経験を積みいずれはパンプロジェクトに参加したいです。HPを見る限り、参加者に対して特に細かい規定とかは、なさそうなんですがこんな私でも参加出来るんですか?
パンプロジェクトの成功をお祈りしております。
カンボジア・パンプロジェクトに貴重なカンパを戴いたMさんのメールから
・・・やって良かったと思う嬉しいメールね。アリガトウゴザイマス!
*2006年4月24日現在募金額
\3,216,579+現物カンパ \500,000=\3,716,579
◎連休真っ最中! 山登りしました
4月30日AM6時、緑と清流と歴史の郷、山梨県道志村、
鳥ノ胸山(1207.8M)(山梨百名山)に一人で登りました。
コースガイドでは、Bコース(中級車向き)所要時間⇒約4時間
道の駅どうし〜グリーンロッジ〜鳥ノ胸山〜登山口〜どうし高校時代から40数年ぶりの山歩き、苦しかったです
途中挫折?、標識の山頂まで15分の案内で続行!
これからが大変でした、休み無く山頂まで目指しましたがこの15分間に3回休憩しました。そして無事山頂へ
富士山が日本一の姿で出迎えてくれました「やった!感動)
下山途中道に迷い不安、キャンプ場の歓声に向かい無事下山
・・・所要時間3時間30分、途中誰にも遭遇せず、下山して考えました。山の一人歩きは危険です。でも山登り楽しい!
◎酔っ払いの豆知識「お酒に強い人、弱い人」 (平沼診療所資料より)
γーGTPが高くなる疾患(お酒だけではないγーGTPの異常)
1、アルコール性肝疾患
2、脂肪肝・脂肪性肝炎
3、胆石・胆管結石・胆道系の癌
4、薬剤(特にてんかん薬、向精神薬)
5、原発性胆汁性肝硬変
・・・ミッチャンのγーGTP 54 (正常値 5〜60)今日も酒の飲もうかな
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol.108)
バロックに傾倒していたわけでも、J・S・バッハが好きだったわけでもなく、「バッハ弾き」と言われたヴィルヘルム・ケンプにいたってはその名前すら知らなかったのに、その後、輸入盤店でLPまで買ってしまうことになるこの曲のタイトルが、『主よ、人の望みの喜びよ』だということを知ったのは、20年ほど前、僕がまだ名古屋でパンを焼いていた頃のことです。
仕事場の近くに「アロハ商会」という名のオルゴール屋さんがありました。
・・・続きHP参照
ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ