メールマガジン第251号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第251号 2006年8月4日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎ガソリン140円台/1リットル(レギュラー)15年ぶり!
ガソリンの価格高くなっていますね、この影響か日本自動車販売協会が1日発表した7月の新車販売台数は(国内メーカー、軽自動車除く)前年同月比9.1%減(31万7928台)と7月としては、1974年以来32年ぶりの低水準だったそうですが、全国軽自動車協会が発表した
軽自動車の7月新車販売台数は前年同月比3.1%増(17万2397台)で、燃費効率の良い軽自動車にシフトしているそうです。
・・・取り締まり強化で、駐車場の無いパン屋さん注意しましょうと呼びかけてきましたが、ガソリンの値上げにより消費者の懐を直撃し車を利用した買い物客が減り、消費が減少するのが不安ですね

・・・私も最近、駐車違反取締り強化で車を利用した仕事が減っています
ガソリンは高いし、駐車料金も馬鹿にならないし、電車を利用しています。
*地球環境には良いか!

◎「忠誠の証」(日経新聞、8月2日)
「ネクタイをしていると小泉純一郎首相への忠誠心を疑われる。郵政民営化法に反対した人はネクタイをしていた」(安部晋三官房長官がダウナ−豪外相にクールビズの理由を説明)
・・・服装で忠誠心をチェック!、イヤナ感じがしますね!

◎気になった記事「次代のアジアどう描く」(日経、5月7日)
世界で最も人がひしめくアジア。人口が減る日本の位置付けはどうなるだろうか。
経済の連携、人の交流、物のやりとり。取材班は日中韓の各百人にアンケートをした。
対象は次代を担う二十五歳から四十四歳。アジアの端っこで日本は存在感を保てるだろうか。
(中略)中国や韓国も政治的、経済的難題を尚抱えている。
アジアの勢力地図に埋もれかねない日本も、十年後のアジアで「眼中にない」と言われないように

▼密接な関係を築くべき国は日本だー
 中国⇒百人中一人
 韓国⇒同八人

▼三十年後、経済地位は高まる
 中国⇒百人中九十七人
 韓国⇒同七十六人
 日本⇒同二十一人

▼自分の国の成熟度を年齢で表すと
 中国⇒二十八.八歳
 韓国⇒三十一歳
 日本⇒四十一.七歳

▼今後、アジアの結びつきは強まる
 中国⇒90%
 韓国⇒74%
 日本⇒54歳

・・・十年後のアジアで「眼中にない」と言われないように私達一人一人がアジアの人達と友好を築きましょ!

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol122)
誰もさわれないような焼きたてのパンは素手で平気なのに、バイトさんやパートさんがする洗い物の瞬間湯沸かし器のお湯が、熱くて触れない私です。とほほ。

ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ