メールマガジン第254号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第254号 2006年8月25日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎加藤紘一自民党元幹事長実家放火にしたのは右翼団体構成員
97歳のお母さんが暮らす留守宅を襲撃する非常な事件
政府・与党の反応鈍く(毎日新聞8月20日)

首相の靖国神社参拝を批判する政治家や経済人に対する卑劣な政治テロ
社会に潜むような異論排除の雰囲気が感じられます
加藤紘一 「政治や外交にたいする発言は変わらず続けていくし、発言することが使命と思っている。戦前のようになってはいけない」と強調
河野太郎福法相 「政府も自民党も、もっと強い決意表明があってもよかったのでは」と批判
山崎拓自民党前副総裁 「暴力で言論を封じる風潮の顕在化で、重大な問題」
谷垣禎一財務相 「思想的背景があったとすれば言語道断」
民主党の小沢一郎代表「社会的にいやな雰囲気を感じる。日本の今日の社会的風潮がこういう行為を助長するものとすれば、非常に危険で、遺憾に思う」
・・・反対意見、少数意見を切り捨てていく、「敵か味方か」の2者択一の社会。危険な方向に向かっているのかなと思っています。

◎注意しましょう!家庭用ガスオーブンレンジの使用法
先日、自宅のオーブンレンジに「溶岩石」を敷いてパンを焼くとパンが美味しくなるのではと購入の問い合わせが有り、送付する前にオーブンレンジがある社員にテストの依頼をしました結果、無残な社員の結果報告

使用機器:H社コンビネーションレンジ
使用部分:高速オーブン機能
購入日:平成17年9月
購入店:?

使用状況:以下
溶岩板一枚を庫内に入れて、温度を300度に設定する。

300度になったところで、続けて10分設定する。

止める。

25分後150度まで庫内が下がる

再度300度で10分設定(300度にあがるまでに10分もかからなかった。約6分ほど)
上がったところで一度止めて19分59秒に設定する

10分後くらいに外側のプラスティックがぬがんできたので、止める
庫内のゴムパッキンやプラスティック部分が熔けてる。

問題点
★他の機能は高温などの表示で、使用できないが、今回は機械は通常通り作動したので、そのまま続けた。
★ドアがゆがんできたのは、目視で判断したのでとめた。自動で停止することも無かった。
・・・300度の設定が可能な家庭用オーブンのトラブル、

下請け修理会社の人が見て、「こんなオーブン損傷初めて見た・・・(絶句)。」とのことでした。
メーカーに原因文書提出求めました。
まさか?溶岩の石をオーブン内に入れることが悪いとの報告
H社「浴室暖房乾燥機」で問題になっていますね!

◎刷毛の上手な管理法!脱毛を防ぐ、けが抜けませんか?
「パン・ド・ファンタジスタ」(神奈川県厚木市)情報
1、刷毛を購入後、酢水(レモン水)で刷毛を浸す。
*刷毛と本体の結び糸を強化
2、使用後、水洗いしてしっかり水切り、冷蔵庫保管
*常に乾燥状態にして保管、吊るすとGOOD!(写真参照)
*室内保管ですと、刷毛と本体の結び糸部がいつも湿気状態で脱毛し易い。衛生上も良くないですね
・・・後日HP参照(写真)

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol125)
自分で食パンを切ってみたことはありますか?
やってみるとこれがけっこう難しい。
ななめに切れちゃった。そのうえ切り口がギザギザ。
ところが「食パンに向かって立つ姿勢」を正しくすればすべてうまくいきます。
*続きHP参照してください

ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ