メールマガジン第256号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第256号 2006年9月8日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎〜パン屋さんを応援します〜
自家製ベーコン、ロースハム製造講習会のご案内!
11月14日(火)、15日(水)、16日(木)午後2時〜午後5時
最近、食の安全性が見直され、パン業界においても、サンドイッチやパンに使用する副材料を自家製にするところが増えてきました。
生産者の顔が見える素材を選択、出来る限り余計な添加物を使わずに、お客様に美味しい物を提供出来ればと思います。
今回、高価な具材でありながら、厨房でわりと簡単に作れるハムとベーコンを皆様にご紹介いたします。
ぜひこの機会をご利用いただき、他店との差別化、美味しいものを提供できる店作りを考えてみませんか。
・・・HP参照 http://www.kusizawa.com/event/hamu/hamu.html

◎氷河・サンゴ・森林、消え行く地球の宝
温暖化など、観光に打撃(日経、9月2日)
地球温暖化や環境汚染が世界の観光資源に深刻な打撃を与えている。
米国では国立公園の氷河の消失、インド洋にあるモルディブではサンゴ礁の死滅が進んでいる。
各国政府や企業は二酸化炭素の排出削減などを迫られているが、すぐに効果が出る策はなかなか打ち出せない。
自然環境の破壊と共に、観光収入の減少による経済損失の拡大も懸念されている。

カナダとの国境に接する米グレイシャー国立公園では、観光の目玉である氷河が温暖化で次々と消えている。
1968年には公園内の三十八ヵ所で氷河が確認されたが、現在は26ケ所。
2030年には夏の平均気温が2000年より約0.9度上がり、全氷河が消失されると予想される。
米環境団体「自然資源防衛会議(NRDC)」が作成した報告書で明らかにした。

ロッキー山脈にある世界最古の国立公園イエローストーンでは、冬の気温上昇で針葉樹に寄生する昆虫が繁殖、樹木が立ち枯れになる例が目立ち始めた。
針葉樹の種を主食とするグリスリーベア(ハイイログマ)の生存が脅かされ、生態系に変化が生じる危険が指摘されている。(以下略)

・・・京都議定書(先進国の温室効果ガス排出量について、法的拘束力のある数値目標を設定し、世界の各国が目標を達成するための約束事)に消極的なアメリカのブッシュ政権が地球温暖化や環境汚染の対策に積極的に取り組んで欲しいです

◎我が子供が、被害者になったとしたら、加害者になったとしたら
山口県の徳山工業高専5年生、中谷歩さんが殺害された事件で、同級生の男子学生(19)が犯行後に山の中で自殺して発見されました。心が非常に痛みます。
・・・被害者両親・加害者両親の立場で考えると、非常に辛いですね。我が子供が、被害者になったとしたら、加害者になったとしたら

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol127)
今日、うちのお客さんに、
「このクリームパンってさ、切り目に沿って端から一切れずつ手で割ると、ちょうど食べやすい大きさで、食べやすい形になるんだよね。だからさ、歩きながらでもけっこう食べやすいのよ。」と言われました。
「ふむふむ。」
じゃあさ、いっそのこと『菓子パン』ていうのやめちゃって、ジェラートやクレープや鯛焼きなんかとぜーんぶいっしょに、『モバイルスウィーツ』ってジャンル提案しちゃおっかな、と。

ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ