メールマガジン第257号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第257号 2006年9月15日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎丹沢の老舗パン屋さん「大洋堂製パン」閉店!
昭和2年(1927)創業、先代からの伝統の味を守り続けてきました
老舗パン屋「大洋堂製パン」のご主人が亡くなられて「お店を閉店しました」と奥様から連絡がありました。
約30種のパン、手づくりの生クリームや惣菜類も含め無添加無着色にこだわり、パン作りも長時間熟成発酵で、パン本来の素朴な風味を大切にしていた美味しいパン屋さんでした。
・・・地域に密着し、夫婦二人三脚で伝統の味を守り続けた老舗パン屋さん。僕の心に残るパン屋さんでした。ご冥福お祈りいたします。
◎飲酒運転絶対辞めましょう!
福岡市東区で起きた飲酒運転による3児死亡事故以降、飲酒運転によるマスコミ報道が気になりますね
1)はしご酒の後、ひき逃げの疑い 宮城県、病院職員逮捕
2)酒気帯び運転容疑で書類送検 神奈川県、同席の男も
3)飲酒させた店を県警が家宅捜索、神奈川県、ひき逃げ
・・・飲酒運転で死亡事故を起し刑務所に数年お世話になった一部上場の建設会社に働いていた知り合いがいます、
事故後、一度だけ話しました。結果は取り返しのつかないものだ!飲酒運転絶対辞めましょう!
運転することが判ったら、飲ませるな!
◎ふざけるんじゃねえ!!
小泉政権が終わるから議員を辞めますーっ? なにをぬかしやがる。
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版 (9月15日号)
河野太郎の副大臣日記より
前回の参議院選挙で、神奈川十五区の自民党は、総力をあげて竹中平蔵
をやった。後援会にもお願いをした。
竹中平蔵のポスターを炎天下に一枚一枚貼っていただいた。
日本全国でどこよりも竹中平蔵のポスターの数が圧倒的に多かったはずだ。駅頭に候補者が来る日には、大勢の人に集まって頂いた。
三人の自民党の県会議員にもそれぞれいろいろな関わりがいろんな候補者とあるなかで、無理を言って竹中平蔵をやってもらった。
小泉改革のキーマンに議員バッジをつけさせようとみんなで頑張った。
竹中平蔵参議院議員のバッジは小泉総理がつけたものではない。
有権者からいただいたものだ。
小泉総理と共に大臣の椅子から降りるのは勝手だが、議席をあけるのは自分勝手にできることではない。
六年の任期であることをわかっていて立候補したわけだから、その任期を勤め上げるのは義務だ。
総理が任命する行政府の大臣と国民が選ぶ立法府の議員を混同してはいけない。
小泉総理にも、議員を辞めます、はいどうぞ、などという権利はない。
有権者をなめんじゃねえ。
・・・応援した人は、許せないでしょうね
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol128)
昔、妹が飼ってた猫の名前が、『はやて』と『レップ』(疾風&烈風)
そのあと、僕が飼ってた犬の名前は、『コッペ』
最近、妹の飼っている猫に甥が付けた名は、『アムロ』
そして、ウチの犬がたまたま、『マチルダ』
彼女が子供を産んだら、2匹手元に残して、『シュクレ』と『サレ』(お砂糖とお塩)にしようかな、と。
できあがったパンの新製品を名付けることも楽しい仕事のひとつ。
ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ