メールマガジン第261号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第261号 2006年10月13日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎北杜の小麦 種まきのご案内
初秋の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
台風一過の後にはまた残暑が戻ってくる今日この頃ですが、秋の一日を爽やかな北杜の高原で過ごしてみませんか?
北杜の小麦の種まき体験と、ランチパーティを開催します。
種まきの後、この夏収穫した新小麦で作ったピザをを食べながら、豊作を祈って乾杯しましよう。是非ご参加下さい。
日時:2006年10月15日(日) 午前10時〜午後2時
*現地集合、現地解散
◎貴重なアドバイスありがとうございます
先日あるパン屋さんのお客様から有り難いメール戴きました。
昨日、○○○○の○○○○○でパンを購入したものです。
お昼の12時00分頃、確かセンシュウさんという方かと思いますが、(客からみて左側にいました。)レジでパンをひとつずつ袋に入れる際に手でさわる外側にパンがさわるように入れていました。
お金をさわる手で袋を触るのですから、手でさわる面でパンを袋に入れるのは衛生上良くないと思います。
ちなみにとなりのレジのアルバイトの女性はきちんと袋の内側ににパンを入れていました。
○○○さんというかたの入れ方は以前から気になっていました。
一度パンをいれさせてみればわかると思います。お金はとても不衛生という認識がないのでしょうか?そちらのパンはとてもおいしいので残念です。
大事なパンなのですから清潔に扱ってほしいと思います。
…貴重なアドバイスで有り難いメールですね!
パン屋さんでなくてクシザワにメールでのアドバイス
お客様はこのパン屋さん愛しているのですね
感謝! 感謝! 感謝! 感謝! 感謝!
パン屋さんに直ちに連絡
◎最近多くなっています 大きな企業による小企業の系列化
1、㈲ホシノ天然酵母パン種⇒レオン自動機株式会社」 自然酵母パン種
2、ステンレス工業株式会社⇒エース工業株式会社 ドーナッツフライヤー
3.有限会社新商セラミック ⇒パシフィック洋行㈱ 天板・食型
4、キュノ株式会社 ⇒住友スリーエム株式会社 浄水器
…我が社の関連だけでも4社、小企業が淘汰され大きな企業がより大きく
クシザワは独自の道を歩み頑張ります!
1953年 4月 鶴見電機として個人創業
1955年 5月 ㈱櫛澤電機製作所法人設立
創業53年 60年に向かって頑張ります
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol)
-お休み-
ベーカリー ハンナ 阿部成人(あべなりひと)
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ