メールマガジン第278号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第278号 2007年2月23日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎”モバックショウ2005”成功?
セミナーも好評!
売り上げ目標達成するといいな?
山本敬三さん(パンステージプロローグ)・スタッフの皆さんのパンの実演
*障害のある仲間のパンの実演(共働舎の皆さん〜社会福祉法人 開く会)
*Aggio Paolo(アッジョ パオロ)さん(イタリアピザ技術者)のピザの実演
*セミナーの開催(2月22日<木>PM3:00〜PM5:00)
*明るくお祭り気分で楽しんでいます!
残り2日 23日・24日皆さんのご来場お待ちしています!
*「障害があったって働きたい!〜パンつくりで夢実現〜」
モバックセミナーも80数名の参加者、大好評でした!

◎カンボジア・シェムリアップで素敵なお店発見!
シェムリアップ・アンコールワットで素敵なお店見つけました
『Madamu Schiko・アンコール・クッキー』
クッキーを食べた瞬間、素朴なシンプルな懐かしい思い出の味を感じさせてくれます。
企業理念
①カンボジア人の手によって本当のカンボジア製品を作り出し、カンボジアを訪れる方達に品質のいいカンボジア土産を提供すること
②援助という一方的に与える関係ではなく、若い人たちが自分の足で自立していくためにカンボジアの人に働く場所を提供していくこと
③カンボジアの若い力がこれからの国づくり、カンボジアの未来へ貢献していけるようにするため、スタッフ一人一人が夢と希望を持てる職場環境を作り、カンボジアの若い人たちの可能性を広げていくこと。

*アンコール・クッキーのオーナー小島 幸子さんのお会いして
私達のカンボジア・パンプロジェクトを成功させる方向を教えてくれました。
小島 幸子さんは素敵な素晴らしい人でした。
http:/www.angkorcookies.com

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol144)
ひとつだけ売れ残ったクロワッサン。
そうだ、今夜の寝酒の肴にしようかな。

ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ