メールマガジン第290号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第290号 2007年5月18日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎還暦のお祝い
ワタクシコトみっちゃんは、2007年1月25日60歳を迎えました
「還暦」この言葉重いようで、みっちゃんには?
5月12日仲間からお祝いの飲み会に招待されました
お祝い品は、赤いジャンバー(60歳のネーム付)とパートナーにと「紀ちゃんありがとう」のメッセージ
…嬉しかったですね! 良き仲間達に恵まれて!

◎最近、同級生とか同じ位の年齢の人が退職して散歩とか
自宅にいる姿を多く見かけます。
寂しいような羨ましいような時間を過ごしています。
それに比べてみっちゃんは、カンボジア・パンプロジェクト、第3回パンコンテスト、千代田区の「さくらベーカリー」とか
貧乏ヒマ無しで、走り回っています
…70歳、80歳、80歳、100歳迄走り回っているのかな?
世の中に迷惑かな100歳迄生きてるのは?

◎「楽しかった思い出を一つだけ書けといわれても、私などには唯の一つも浮かんでこない」(日経新聞・5月19日より)
城山三郎さんの遺稿から、平和を願う「未完の履歴書」執筆途中に急逝
戦争体験 克明に
戦争を知らない世代が笛、戦争体験が風化する今日。城山さんは自伝
「私の履歴書」で戦争の恐ろしい真実を訴えかけている。「私達家族にも戦争について良く話をしていました」と娘さんの紀子さんも語る。
戦争体験を原点とした城山文学をいま見直す必要がある。
(編集委員 浦田建治)
・・・今の日本、戦争をする国に向って走り始めているような雰囲気
止めないと駄目ですね!

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol 154)
「いつも見送っていただいて恐縮です。」
そう知り合いに言われました。
「いや、なにも特別なことはしてませんよ。」
今日の話は、僕がまだ小学6年の秋。10月もしくは11月の頃だったと思う。
毎月のように、その時々の年齢の僕が楽しめそうな本を数冊、届けてくれる祖父を玄関先で見送っています。
「おじいちゃん、ありがとね。バイバイ。」
引き戸を、ガラガラ、ピシャ。
その日に限ってなぜか、
「おいおい、ガラガラピシャッ、はないだろ。『見送る』ってのはな、「来てくれてありがとう。」って気持ちで、その人が見えなくなるまで見てるってことなんだぞ。見送られる人になって考えれば分かる。挨拶をして別れたあと、何度振り向いても、何回振り返っても、ずっと見ていてくれる。ずっと手を振っていてくれる。ずっとお辞儀してくれている。そうするとなんだか、うれしくてあたたかい気持ちになる。そういうもんだ。おまえは長男だし、もう子供じゃない。そういうことも少しずつ覚えるといい。」
それ以来、無意識のうちについそうしています。
まるで昨日のことのように、そのなんでもないやりとりを憶えています。
本当は、「もう子供じゃない」と、初めて言われたことの方がショックだっただけのことなんだけど。

ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ