メールマガジン第291号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第291号 2007年5月25日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎『2007年第3回ユニバーサルベーキングカップ〜パンつくりコンテスト〜』 2007 in YOKOHAMA 開催決定! たくさんの出会いと感動を頂いた第2回ユニバーサルベーキングカップから はや3年半。 2年に1度のこの大会が今年も始まります。 障害のある仲間達のパン・焼き菓子コンテスト 美味しいパンつくり・焼き菓子つくりを媒体に生きることの楽しさを 消費者に提供しましょう!を今年も開催します! たくさんの皆様のボランタリーアクションが集結し、 ユニバーサルベーキングカップは現実のものとなります。
●申し込み受付
●第一次審査(書類審査)
●第二次審査(製品審査)
●ユニバーサルベーキングカップ本大会
2007年8月1日〜31日
2007年 9月15日(土)
2007年10月20日(土)
2007年12月 1日(土)
*詳細、後日HP参照してください。
5月18日第3回パンコンテスト実行委員会①開催
*会議風景
 

◎「2007年第10回べーカリーチャイナ」(5月17日〜19日)報告!
  展示会場の益々拡大!
今回は、澤畠正光会長が参加しました

2007年第10回ベーカリーチャイナ2小間
⇒会長「5年後、溶岩窯売れるようになる!」
今年は、北京と上海に溶岩窯納品しました
溶岩窯7台IN中国!
目標毎年5台位?難しいだろうな!

2006年第9回べーカリーチャイナ2小間
⇒第8回では、溶岩窯2台決まりました、
今回は、5台位決まるかな?
石窯も一台くらい期待しましょ!

2005年第8回べーカリーチャイナ2小間
⇒第7回の実演効果で、具体的に商談する人、多し
中国で、パンビジネス計画する日本グループ目立つ!

2004年第7回べーカリーチャイナ6小間
⇒実演で、溶岩窯に興味を持つ人、多し。価格が高すぎ?

2003年第6回べーカリーチャイナ2小間
⇒カタログを収集する人、多し・窯の説明聞く人、多し

2002年第5回べーカリーチャイナ1小間
⇒カタログをとりあえず収集する人多し(情報収集)
>>>>>詳細はこちら

◎社会保険庁の公的年金保険料の納付記録5000万件の対象者不明!
社会保険庁改革法案が衆議院厚生労働委員会で自民党・公明党の与党で強行採決により可決されましたね。
でも公的年金保険料の納付記録5000万件の対象者が不明ってなんですかね?
今まで、何も気づかず放置してきたって事ですかね?
この問題の解決策を充分審議しないで社会保険庁改革法案を採決?
滅茶苦茶と思いませんか!

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん… 休み

+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ