メールマガジン第294号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第294号 2007年6月15日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎雇用偽装が発覚した訪問介護大手「コムスン」について考える②
(毎日新聞・発信箱・中村秀明) 2007年6月15日)より
『コムスン問題の黒幕』
コムスンと折口雅博会長を糾弾し、社会的制裁を加えれば、すべて丸く収まるのか。
不正請求で暴利をあげ、サービスの中身も劣悪なら。福祉でぬれ手であわを狙い、 老人を食い物にしていたなら、話は単純だ。
しかし、コムスンの訪問介護分野は利益面で振るわず、ワタミの渡辺美樹社長に「老人ホームには関心があるが、訪問介護はいらない」と言われた。
一方で、「24時間営業」など他社にないサービスが利用者に高く評価され、離島まで拠点を持つのはコムスンだけ。業界2位のニチイ学館は「24時間体制を全面的に引き継ぐのは無理だ」と語っている。
つまり、ディスコのノリを重視する野心家が、独自のサービスで顧客の支持を受けながら、社員に厳しいノルマを課し、不正を積み重ね、それでも採算に乗らないのが訪問介護事業と言える。
さらに現場のヘルパーの多くは年収300万円未満で、離職率も高い。
介護は、ビジネスとして職業として、夢も希望もないどころか、成り立っていないのが現実だ。
そもそも介護事業には、まっとうにやって利益を上げられる仕組みが備わってないふしがある。
厚生労働省が06年度に、介護保険会計の健全性を維持するためとして業者への介護報酬を引き下げたせいと指摘する関係者は少なくない。
介護を「無償の奉仕」として家族や地域だけに押し付けるのでなく、 「事業」として民間に委ねたはいいが、例によってお役所仕事に終始する厚労省こそ問題の黒幕ではないか。
このままではやがて何十万、何百万人の介護難民が生み出される日がくる。
…『コムスン問題の黒幕』
社会保険庁の公的年金保険料の納付記録5000万件の対象者不明!
これも厚労省こそ問題の黒幕ではないか。
◎USO放送(07年5月24日・読売新聞掲載)
ペンネーム「横浜・あんぱん)
経営統合決着
ピントが合いました
−HOYA
−ペンタックス
…今回最高!、中村さん
◎??????????
・アジア・ゲートウエイ戦略会議 (総理大臣決裁)
・安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会 (総理大臣決裁)
・イノベーション25戦略会議 (担当大臣決裁)
・「美しい国づくり」企画会議 (総理大臣決裁)
・教育再生会議 (閣議決定)
・国家安全保障に関する官邸機能強化会議 (総理大臣決裁)
・新健康フロンティア戦略賢人会議 (官房長官決裁)
・成長力底上げ戦略推進円卓会議 (官房長官決裁)
*阿部政権の主な有識者会議(50音順)
…皆さん判りますア? みっちゃんは?
これで日本の方向が決められていく、怖いですね!
今回の参議院選挙大切ですね!
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol 157 )
「おいしくって涙が出ました。」
自慢話じゃありません。
店の常連客Tさんが、念願のベイビーを産んだのは去年の秋。
しばらくして彼がひどいアトピーだとわかりました。
当然のように専用の ミルクに切り替えることを勧められたんだけど、母は、授かった我が子を母乳で育てる決心をしました。
「厳しい食事制限にへこたれそうになってた時だったから、『これならどうかな?』っ て勧めてくれたこのパンが、おいしくって涙が出ました。」
ママに抱かれて昨日久しぶりにやってきた彼は、すっかり症状もおさまって、 ふっくらニコニコいい笑顔です。
「断乳したら、ここのクリームパンを食べるのが夢でがんばってます。」
「そっかあ。9ヶ月じゃもうちょっとだね。親子でクリームパンいっちゃうことだって、きっとそんなに遠い話じゃないさ。」
「はい。」
ちょっぴり痩せたTさんの後ろ姿を見送りながら、母親の愛情の深さと強さに、 一瞬ウルっとやばかった。
「ママ、がんばれ!!」
ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ