メールマガジン第305号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第305号 2007年9月7日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
第3回 UNIVERSAL BAKING CUP 〜パンつくりコンテスト〜
ご案内&スケジュール 応募要項
●応募期間 2007年8月1日〜31日

*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎第3回 UNIVERSAL BAKING CUP 〜パンつくりコンテスト〜情報6
①参加申し込み
パン部門・・・・・・・46施設
焼き菓子部門・・・28施設
*全国25都道府県の各施設から
北海道・青森県・岩手県・宮城県・栃木県・千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県・茨城県・長野県・山梨県・新潟県・滋賀県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県・鳥取県・徳島県・熊本県・宮崎県・沖縄県
〜北海道から沖縄まで多数応募ありがとうございます!!
皆さんのご健闘、お祈りいたします

②「売れるパンつくりを目指す講習会!」申し込み、30名(定員48名)(9月1日現在)
「第3回ユニバーサルベーキングカップ」の10月20日第2次審査(製品審査)時に行われる講習会
パンをつくり、売っていくものとして、「プロ」としての心構え、技術をもった職業人を目指すために、山本敬三(パンステージプロローグ オーナーシェフ)さんの技術講習とプロとしての心構えのレクチャー
青森・栃木県・茨城・埼玉・神奈川・長野・静岡・愛知・滋賀・京都・島根・鹿児島・・・全国的に申し込み
…全国から73施設の参加申し込み、嬉しいですね、責任感じます

●第1次審査(書類審査)         2007年9月15日(土)
●第1次審査(製品審査)         2007年10月20日(土)
●ユニバーサルベーキングカップ本大会 2007年12月1日(土)
こらからが本番、あの感動をもう一度!

◎「シッコ」アメリカの映画監督マイケルムーア新作
医療が民営化されたらどうなるか?アメリカの話
①保険に入っていないアメリカ人が、傷口を自ら縫い合わせ(手術)
②入院費が払えない貧しい患者を、夜路上に放置
③医療費が高く、2本指を切断したアメリカ人が小指だけ手術(数百万円)
④同じ薬が、アメリカでは1万4千円、キューバでは6円
⑤キューバでは、外人でも治療は無料
⑥イギリス、フランスは、病気になっても費用の負担無し
…わが国では、救急車の有料化検討中、将来の日本?
みっちゃんの友人がアメリカで事故にあったとき、すべての経費が500万円位掛かったことを思い出しました。

◎「ブラックマンデーと酷似」市場混乱、前FRB議長が見解(9月8日毎日新聞)
7日の米ウォールストリート紙(電子版)によると、グリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)
議長は最近の市場の動揺について、株価が暴落した87年の「ブラックマンデー」などの歴史的な混乱と「酷似している」と見解を表明した。(中略)
前議長は経済活動の縮小をもたらすのは「恐怖」だと分析。拡大を促す「高揚感」に比べて「恐怖ははるかに大きい」」と語った上で「現在は恐怖に動かされている」と懸念を示した。
…世界中で何パーセントの人が恐怖に動かされているのかな?
みっちゃんは恐怖感じませんね!

◎最近の若い者は 通勤途上、中学生の集団を追い抜きざまに肩と肩が触れ合い、一瞬?
中学生「すいません」と言って、道を開けてくれました
最近の若い者は、爽やかでした!

◎時事川柳(07年9月4日読売新聞掲載)
横浜 中村 正美
ペンネーム「横浜・あんぱん)
綱渡り
東電総理朝青龍
…昔、巨人大鵬玉子焼き、ありましたね!

◎USO放送(07年9月2日読売新聞掲載)
横浜 中村 正美
ペンネーム「横浜・あんぱん)
猛暑日
薄氷を踏む思いです  東京電力
…いよ! 中村名人

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報   だって現場なんだもん …休み

ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ