メールマガジン第310号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第310号 2007年10月19日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

◎税務署の税務調査終了!
10数年ぶりの税務調査が終了しました
調査は10月5日、18日の2日間、非常に疲れました
過去の経理資料を基に質問に丁寧に答弁しますが、3年前?
すぐには記憶が甦りません、悪戦苦闘!
最終的には、一部の経理資料を指摘され再申告
…税務署員さん一言「自分の仕事の整理・整頓だけでなく経理資料の整理・整頓して下さい」
「耳が痛かったです!」いつもお客さんに言っていること、言われました!

◎「気候変動 食糧供給の脅威」アフリカの生産 半滅の恐れ
シーランWFP事務局長(毎日新聞10月17日)
国際食料計画(WFP)のジョゼット・シーラン事務局長が都内で毎日新聞と会見した。
「干ばつでアフリカの農業生産量が半分に落ち込む」との予測を上げ、穀物価格高騰と共に、気候変動が世界の食糧事情にとり「真の課題だ」と指摘した。
中国などの食糧需要増加に伴う穀物価格高騰で、WFPの食糧調達コストは過去5年間で 5割上昇、「今後、WFPの食料の調達や供給量が大幅に減ることもある」と訴えた。
シーラン氏によると、アフリカではかんがい施設が乏しいため「農業の9割以上を雨水に頼っている」という。
今年のノーベル平和賞に決まった「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の研究をもとに「干ばつで、アフリカの農業生産量は20年までに現在の半分になるとの予測もあり、食糧供給に重大な打撃を与える」と警告した。
更に、洪水が多発するアジア地域も例に「気候の厳しさが増しており、WFP職員は被災地の復興も手伝っている。
気候変動は我々にとって、抽象的ではなく、具体的な問題だ」またシーラン氏は、アフリカなど「最貧国地域の人々は1日約1ドルの収入の半分以上を食糧に使う」と紹介した。
今年4月に事務局長に就任したシーラン氏は元米国務次官。

*各国の食糧自給率
オーストラリア 327%
フランス    136%
アメリカ    127%
ドイツ      97%
イギリス     71%
スイス      60%
日本       39%

…外国からの武力脅威の前に、日本の食糧自給率、非常に心配です

…日本の「耕作放棄地」総面積38万ヘクタール(東京都面積1.5倍)
農業従事する男平均年齢、1960年で44歳→1995年で60歳→2007年は?
北杜の小麦の最高年齢の生産者の年齢は80歳です。
日本の農業、5年後10年後、心配です

…非常時、物流が止まる可能性を心配です。
03年6月末現在で、
*日本人船員は、4,031名(実乗船者は1,762名)
*外国人船員(非居住特別組合員)33ヶ国、32,747人
*日本籍船は110隻程度、95%近くが外国籍船

◎「パスコ」も12月から 5〜12%値上げ、(毎日新聞10月17日)
「パスコ」ブランドを展開する国内製パン2位の敷島製パン(名古屋市)は16日、原材料価格が高騰しているため、12月出荷分から食パンや菓子パン、洋菓子を値上げすると発表した。値上げ幅は5〜15% 。値上げは1990年以来17年ぶりとなる。
山崎製パン(東京都)やフジパン(名古屋市)も値上げを決めており、大手3社がそろうことになった。
製粉各社は11月、パンの主原料である小麦粉を値上げする計画で、油脂や乳製品、包装資材の価格も上昇している。
…世界の食糧事情を考えると、これから本格的価格上昇があるかもね!
ガソリンも11月から、¥150/㍑可能性が高いそうです

◎横浜弘明寺観音で「商売繁盛」だるま頂きました!
先日、横浜弘明寺観音に行き無宗教のみっちゃんがカンパのつもりで¥550のダルマを買ったら、お坊さんが「何絵をお祈りしますか?」
「商売繁盛かな?」
お坊さん片目を入れて一生懸命お祈りしてくれました。
…嬉しかったですね、金額でなくお祈りをして頂いたこと。
賽銭箱に小銭を一杯カンパしました。
気持ちのいい一日でした!

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報   だって現場なんだもん …休み


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ