メールマガジン第327号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第327号 2008年2月15日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎茅ヶ崎のナノッシュさん、TBSニュース番組に出演!
2月18日(月)午後6時ニュース番組、午後11時筑紫哲也NEWS23

「茅ヶ崎のナノッシュさんが、約70メートル移転して、10月13日改装オープンしました。
今度のお店は、スタイリッシュで素敵な洗練されたデザインです。
商品も国内産小麦を積極的に使用し、素材にこだわる安心・安全を目指してベーカリーの新しい流れを感じさせられます。」
と紹介しましたが、早くも国内産小麦を100%使用しているベーカリーとしてTBSのニュース番組に出演して、コメントをするそうです。
中国製ギョウザ中毒事件で、食の安心安全生産者の顔が見えるベーカリー

…素材にこだわる安心・安全を目指してベーカリーの新しい流れを感じさせられますね!

◎ナノッシュさん、2008年2月〜週休2日!
以前より勉強会で、パン業界の労働環境改善に向ってパン屋さんの週休2日制を目指していましたナノッシュさんが移転改装オープンを期に、週休2日制を導入しました。
リティルの市場縮小(1995年:大手シェア70.9%、中小シェア25.3%、2003年:大手シェア70.9%、中小シェア25.3%)の最大の原因は労働環境の悪さ!
労働時間や待遇など改善しなければ、ベーカリー業界の展望が明るくないですね。

…安心・安全、そしてパン業界の労働環境改善に向って頑張れ関谷さん!
http://www.kusizawa.com/open/nanosh/nanosh.html

◎検挙の3割 仮眠後や翌朝、飲酒運転による懲戒処分(毎日新聞、1月29日)
飲酒運転による職場で懲戒処分を受けたケースの3分の1以上が仮眠・休息をとった後や翌朝の運転で検挙されていたことが、NPO法人「アルコール薬物問題全国市民協会」の分析で分った。(中略)昨年4月〜10月に懲戒処分が公表された113件(公務員106、議員2、民間5)の飲酒量や検挙状況を調べた。飲んだ直後ではなく時間を置いて検挙されたケースは41件に上がり、うち14件は懲戒免職になっていた。
この中には、旅先で飲酒9時間後の翌朝に車線変更違反で職務質問を受けた(三重県、懲戒免職)
飲酒翌朝にジョッキング、シャワーの後で運転した(石川県、停職1ヵ月)ーなど、酒が抜けたと思い込んで運転したとみられる例もある。(後略)

…酒が抜けたと思い込んで運転? 気をつけましょ!特に私!


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ