メールマガジン第328号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第328号 2008年2月22日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎HPアクセス数・40万人突破!
1999年12月
2000年12月
2001年12月
2002年12月
2003年12月


2004年 1月
2005年1月31日
2006年6月16日
2008年2月20日
4.5名/1日
27.2名/1日
62.0名/1日
91.2名/1日
195.6名/1日
6月
10月
212.2名/1日


 
            


20,000名突破
40,000名突破
60,000名突破
80,000名突破
100,000名突破
130,000名突破
200,000名突破
300,000名突破
400,000名突破
・・・皆様のあたたかい応援のおかげです。有難う御座います。これからも宜しくお願いいたします

☆目標・・・「50万人アクセス数」

◎上海の行ってきました!(2006年11月以来)
気がついたこと
①往きの飛行機のお客、80%以上が中国人(中国東方航空)
②入国審査簡素化→入出国書類のみ、以前ビザ・健康チェック表・持ち物申請書類
③車の警笛音少ない→むやみに鳴らすと罰金200元(日本円約¥3200)
 前はウルサイ! 高度成長期の日本と同じ
 *参考:酒気帯び運転罰金2000元(¥32000)
 *参考:酔払い運転、2週間の拘留
 *参考:携帯電話運転罰金2000元
④テレビでマナー教育→高齢者・妊産婦に席をゆずるマナーの放送
⑤上海から地方への高速道路→トラックが70%以上走行、物流が地方に向っている
 高度成長期の日本?
⑥上海から地方への高速道路周辺、建設工事中多く
⑦バブル化?→中国の知人、手持ち資金100万元を株に投資、1年半で約200万元

…久しぶりの上海、大きく変化していました。定期預金の金利、1年4.14%

◎食糧の国内備蓄量(2月20日・読売新聞)
①小麦     :約1.8か月分(75万トン)
②米       :約1.5か月分(100万トン)
③大豆     :約2週間分(3.9万トン)
④飼料用穀物 :1か月分(95万トン)

…食糧自給率39%、異常気候で世界的凶作が!真剣に考えましょ!


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ