メールマガジン第346号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第346号 2008年7月4日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎郊外型のベーカリーから商店街のベーカリーに時代か!
郊外型ショッピングセンターに出店しているベーカリーの話
5月のガソリン値上げ以降、売り上げが大幅にダウン!
ショッピングセンターの来客数激減!(30%〜40%ダウン)
物価上昇→買い控え→消費の落ち込み→売上ダウン⇒撤退か?
・・・ガソリン価格\180/㍑
郊外型のベーカリーから商店街のベーカリーの時代か!
*最近都内で開店した商店街のベーカリーでは予想外の売れ行き
売れ筋は、
①ごろごろチーズ(フランスパン)(\230)
②一回り小ぶりのあんパン3種類(\80)
③本格的なバゲット
③レトロバケット(\280)
・オープン時、バケット等の試食を積極的に行い、若者から高齢者までリピーターが多く、本格的な食事パンの味知ってもらえたかな?
◎ファイト!夢を追う「夏」90回大会を前に(朝日新聞・7月3日)
「スタジアム登板」父と約束 周囲への感謝胸に挑む
両親を亡くし一人暮らしの神奈川工高3年生 仲宗根正勝君
横浜市神奈川区出身。2歳年上の兄と1歳下の弟を持つ3兄弟の次男坊。
3歳で母を亡くし、父が3兄弟を育てた。(中略)
高校は、神奈川工を選んだ。公立で部員が80人以上。強豪私学が多いなか、夏の大会でも準優勝していた。1年の秋、背番号「1」をつけたこともあった。
しかし、レギュラー定着を目指して練習に明け暮れていた昨年5月、父の死が突然おとずれた。(中略)
「野球をやめたい」。父の期待に応えようと、頑張ってきたが、野球を続ける意味がわからなくなった。部活を無断で1週間休み、悩んだ。父が勤めていた会社の社長(59)が「面倒を見てやるから、野球を最後までやり通せ」と励ましてくれた。
支えてくれる人がいるありがたさを実感した。
「何やってたんだ」「待ってたぞ」野球部に戻ると仲間が変わらぬ笑顔で受け入れてくれた。
監督の西野幸雄(49)も「助けられることは助けてやるから何でも言え」ここが自分の居場所だと思った。
「大観衆のスタジアムでカツの姿を見せてくれ」。父は口癖のように言っていて、それに応えようと練習を続けてきた。(中略)
父との約束を果たすにはもう夏しかない。今は兄弟と離れ、父といたアパートで一人で生活する。
遅くまで自主練習し、帰宅後は夕食作りや洗濯をこなす。
「自分を支えてくれた人々や仲間たちへ恩返しできるのは、この夏がラストチャンス。
感謝を胸に、最高のピッチングを見せたい」今夏、神奈川工が準決勝までたどり着けば、横浜スタジアムのマウンドに立つチャンスが巡ってくる。
・・・長男の中学野球部時代からの親友 仲宗根君が朝日新聞に掲載されました。
両親を亡くし一人暮らしで頑張っている姿、見てきました。
高校は別々でしたが、良き仲間として宿泊したり、ともに遊んだり。
仲宗根正勝君の大切にしている言葉「ありがとう」
高校最後の夏の大会応援に行きます!
7月13日(日)午後0時試合開始:平塚球場
◎ちょい不良よりカレセン
(毎日新聞・7月3日)
枯れたおじさん好きな女性
若い女性の間にカレセンが増えているという。カレセンとは「枯れたおじさんが好きな女子」のこと。
その魅力を語った「カレセン枯れたおじさん専科」(アスペクト)なる本まで出て、注目されている。
ちょい不良(ワル)オヤジなんてもう古い。時代はカレセンなのである。(小林やしほ)
枯れオヤジの定義
1、一人の時間をもてあまさない。
・・・時間があるといろいろやっています。
2、路地裏が似合う。
・・・クラブより居酒屋
3、ビールは缶より瓶。
・・・毎日、瓶ビール飲んでます!
4、一人でふらっと寄れる行きつけの店がある。
・・・無し みんなでワイワイがやがやが好きです
5、さりげなく物知り。
・・・これは駄目だな
6、金や女を深追いしない。
・・・金は執着しませんが、女性にもてないから深追いできません
7、携帯やメールに依存しない。
・・・会話が一番
8、自分の年齢を受け入れている(若ぶらない)。
・・・年齢を意識することあまりないですね
9、人生を逆算してみたことがある。
・・・100歳まで生きる予定です
10、年をとってからのほうが若いころより断然カッコよくなった。
・・・変わらないかな?
・・・ちょい不良(ワル)オヤジにも枯れオヤジにも当てはまらないかな?
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップ