メールマガジン第354号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第354号 2008年9月5日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎富士山「溶岩窯」でパン 障害者奮闘 歯ごたえモチモチ
障害者と健常者がともに働く千代田区庁舎(九段南1)1階のパンショップ「さくらベーカリー」が人気だ(千代田区庁舎内)(9月4日・読売新聞)
特定非営利活動法人NGBC(横浜を中心にしたパン屋さんのグループ)がパン製造、販売に関する提案、助言、指導等している障害者雇用を行うパンショップ「さくらベーカリー」が読売新聞に掲載されました。
*知的障害を持ち、工房で焼いたパンを店頭に並べる仕事をしている武田政勝(32)は「次はカレーパンを揚げてみたい。日々修業です」
*障害者の就労支援事業を運営している「緑の風」栗原えつ子さんは「経営が軌道に乗っているからこそ、障害者に就労の場を提供できる。障害者の働きぶりを地域の人に『これだけできるんだと理解してもらえれば』と理解してもらえれば」
…NGBCの(目的)
第3条 この法人は、障害のある人や社会的なつながりを必要とする人等に対して、パンつくりを媒体とした職業能力開発や福祉、食育に関する事業を行い、広く多くの人々の幸せに寄与することを目的とする。
障害者と健常者がともに働く社会の実現目指したいですね!
◎突然の首相退陣表明について
首相の臨時記者会見が9時30分と報道された時、「まさか退陣?」
しばらくして、「潔く下野して民主党に政権を委ねると発表したら、福田さん凄い!」
しかし、唖然とした政権投げ出し・………アーアー
*ものは考えよう
それほど嘆くこともない 福本容子(経済部) (毎日新聞・9月5日/発信箱)
確かに情けなくなる会見ではあった。突然の「辞める」に、「無責任」の大ブーイングが起きたのも仕方ないかもしれない。でも、そもそも2割程度の支持率は、「福田さん、リーダー失格」の退陣要求みたいなものだったのでは?だったら、辞めてくれてよかったではないか。
「こんな簡単に首相が辞めてしまうと世界から笑い物にされる」というコメントが産経新聞にあった。どんな笑いものになっているのだろう、と欧米メディアのニュースサイトをのぞいたら、「グスタス(ハリケーン)」、米共和党副大統領候補ペイリン氏の長女17歳が妊娠、バンコクに非常事態宣言、グーグルが新サービス……話題になっていない。無視された寂しさを覚えて
いると、英紙ファイナンシャル・タイムスの社説に出くわし、そうか!と思った。首相が1人去っても、自民党政治は変わらない、という皮肉っぽい趣旨なのだが、「日本という国はすばらしくうまくいっている。優れた公共サービスにインフラ、低い犯罪率など他国の政治家が熱望してやまないものばかり」とある。首相が突然辞めても、昨年のように12日間、実質不在になったも、 社会の安定が揺らいだり、通貨が暴落したりしない。我々が思うほど海外は日本の政治に関心がないのだが、それは、彼らにとって日本が相当な安全・安心の国であり、特段心配の必要なし、ということでもある。後は、政治をちゃんとするだけなのだ。
時々「日本はいいこと提案するね」
「最近のあの政策はまねてみたいよ」と国際社会からも感心されるような国になるために。
・・・ アフガニスタン、非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の伊藤和也さんの活動が「小さくても、キラリ輝く日本!」国際社会からも感心されるような国かな。
◎USO放送(08年9月1日読売新聞掲載)
横浜 中村 正美
ペンネーム(横浜・あんぱん)
世界新2冠
シビレました
ボルトどの
・・・北京オリンピックから過ぎていますが
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップ