メールマガジン第356号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第356号 2008年9月19日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎我々大人が果たすべき責任とは
10年位前から現代社会の我々大人たちは責任感や道徳観が失っているように感じます。
一年前,緊急記者会見で突然の辞任表明した安部首相、今回の福田首相の責任感が喪失したような突然の辞任、消えた年金厚生労働省の不手際、そして、防衛省次官の汚職事件や大分県教員不正採用事件や食品会社の偽装など恥ずかしく思う毎日です。
これに比べ、アフガニスタン東部、ジャララバード近郊でNGO(非政府組織)「ペシャワール会」に所属していた伊藤和也さんは「アフガニスタンの子供たちが将来、食料のことで困ることのない環境に少しでも近づけることができるよう、力にいなればと考えています」
と決意を述べ、命をかけた活動に人間としての素晴らしさを感じます。環境を整えることだと思っています。

◎オーブンメーカー 関東・北海道・東北・北陸地方で2社
戦後パン業界とともに成長してきた日本のオーブンメーカーの中で、関東に10数社ありましたが、 先日、名門のメーカーが不渡りを出しパン業界から退場することになり、関東・北海道・東北・北陸地方ではオーブンメーカーがわが社を含めて2社となりました。わが社頑張っています。
1953年 4月 澤畠力雄が鶴見電機として個人創業
1955年10月 ㈱櫛澤電機製作所を設立
2008年10月 創業55年
…今年で、創業55年を迎えます。
再び窯つくりの原点に立って、美味しいパン作り目指した石窯?美味しいパン作り目指した小麦つくり?
基本に立って「パン食文化発展を目指したオーブンメーカー」を目指します。
*会社の方針:明るく、元気に、パン・菓子を共に考える

◎毎日新聞9月5日〜7日に実地した全国世論調査(面接)から
●国際的に食料価格が高騰し、途上国で深刻な食糧不足を引き起こすとともに、日本でもバターや卵といった食品が値上がりしています。石油価格高騰による輸送コスト増や、中国やインドの経済発展で食糧供給が不足していることなどが原因と指摘されています。食料価格高騰への対策は、緊急を要すると思いますか。
                   全体     男性     女性
・緊急を要する            58     59     57
・ある程度緊急を要する       34     33     36
・あまり緊急でない         5      6      5
・緊急でない              1      2      1
  ・・・「緊急を要する」「ある程度緊急を要する」を合計すると92%
総裁選で茶番劇している状況ではないですね!


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ