メールマガジン第364号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第364号 2008年11月14日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎小麦種蒔き、今年も秦野で小麦つくりはじまります!
秋の空に浮かぶ雲がいろいろな模様を描いています。
  日ごとに秋が色濃くなる今日この頃ですが、皆様いかがおすごしでしょうか?
 さて、毎年、秋と初夏に種まきと刈り取りを行ってきた、北杜の小麦のイベントですが、
  昨年から、神奈川県秦野市での小麦の生産を開始し、秦野でイベントを行っています。
 丹沢の山々を背に、遠くに秦野の街が見える、なだらかな丘に農地はあります。
 横浜からも近く、近隣に楽しめる観光スポットもあります。
        皆様ご家族や友人とご一緒に是非いらしてください。
    ● 日 時 12月7日(日)10時〜12時
    ● 場 所 秦野市横野95番地(地図をご覧下さい。)
    ● 持 物 特にありませんが、汚れてもよい靴、作業服
    ※会費等の徴収はありません。
    飲物は最低限を用意します。昼食等は各自ご用意下さい。)
    ●参加される方は、前日15時までに人数をご連絡下さい。
         ● 連絡先、問合せ 共働舎 鈴木康介又は萩原まで
    ● 電 話 0450802?9955
          又は090?4928?5177(萩原)
◎◆横浜とパンの歴史展◆HP上で掲載中!
 1990年3月横浜で「横浜とパンの歴史展」が開催されました。
  主催:財団法人横浜市勤労福祉財団
  後援:横浜市、神奈川県パン協同組合、横浜市綜合パン協同組合
  協賛:関連企業
  ①開港とみなと横浜
  ②居留地と異人ベーカリー
  ③クラーク以前の横浜異人ベーカリー
  ④横浜のパンの発達
  ⑤横浜のパン、その全盛
  ⑥現代製パンへの歩み
  ⑦パン製造と職人
  ⑧パン窯
  ⑨年表
  ⑩菓子パン価格対照表
  ・・・クシザワのHPに掲載中!
      http://www.kusizawa.com/osusume/history/history.html
               +-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ