メールマガジン第382号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第382号 2009年3月28日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎第4回ユニバーサルベーキングカップ
パンつくりコンテストポスター展開催!
4月6日(月)午後から〜11日(土)午後1時まで
〜挨拶〜
2003年に始まったユニバーサルベーキングカップ パンつくりコンテストも2007年に
第3回大会を終え、第4回大会開催の年を迎えました。これまで以上に障がいの
ある人たちの活動を登場させるような取り組みができないかという事で、ポスター展を
開催します。パンつくりを通じて障害者就労の先駆的取組を行っている
東京都千代田区の区民ホールをポスター展の会場としました。さくらベーカリーという
お店を利用されている様々な人に広くコンテストや障害者施設のパンつくりの様子を
伝える機会にしたいと思っています。パンつくりコンテストの大会を盛り上げるとともに
障がいのある人達の絵画や写真といった活動を紹介する機会としてこのポスター展
が意味のあるものになればと思っています。
主催者を代表として
特定非営利活動法人 NGBC
理事長 青木 光太郎
〜企画の内容〜
パンやお菓子、それにかかわる人やモノ、道具などを題材とした絵、写真などを平面に
表現したものを募集し、東京千代田区の区民ホールでポスター展を開催。
開催期間に第4回パンつくりコンテストの広報も行う。
また障害者施設でのパンつくりやこれまでのコンテストの様子などをパネルで紹介する.
応募作品の中から入賞8作品を決め、表彰と記念品の贈呈。
上位3作品はポスターとして採用し、製作者を第4回ユニバーサルベーキングカップ
本大会(平成21年11月横浜にて開催)に招待し、開会式にて紹介。
パンつくりだけでなく、障がいのある人たちの様々な活動を紹介するとともに様々な
人と人とのつながりの場となることを目的とする。
写真展期日: 2009年4月6日(月)午後から〜11日(土)午後1時まで
主催 : 特定非営利活動法人 NGBC
社会福祉法人緑の風ジョブ・サポート・プラザ
後援 : 千代田区役所
特定非営利活動法人日本セルぷセンター
パンニュース社
会場 : 千代田区役所1階 区民ホール 東京都千代田区九段南1-2-1
・・・今年で第4回を迎え、パンつくりコンテストの大会を盛り上げるとともに
障がいのある人達の絵画や写真といった活動を紹介する機会として
このポスター展が意味のあるものになればと思っています。
多くのご来場をお待ちしています。
●http://www.kusizawa.com/event/panrinpic2/2009/panrinpic2009.html
◎現代の「姥捨て山」?
群馬県渋川市の「高齢者向け住宅」で10人が死亡
10人中、7名の身元確認が不明(3月24日から)
・・・遺体を確認できる親族との連絡が取れないからだそうです。
現代の「姥捨て山」? 寂しいですね。
◎USO放送(09年3月21日・27日読売新聞掲載)
横浜 中村 正美 ペンネーム(横浜・あんぱん)
①21日掲載
得意技
待った〜
ー総務大臣
②27日掲載
お水取り
春が来たー東大寺
罰が来た
JR東
・・・期待します、政治に切り込んで下さい中村さん!
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップ