メールマガジン第382号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第382号 2009年3月28日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎◎2009年「第4回ユミバーサルベーキングカップ」
−パンコンテスト実行委員会委員長決定!−
箕輪 喜彦 さん(㈱リトルハピネス《パンで幸せを!》)
3月31日のパンコンテスト実行委員会準備会で、2009年「第4回ユミバーサルベーキングカップ」
パンコンテスト実行委員会委員長に箕輪 喜彦 さん(㈱リトルハピネス《パンで幸せを!》)に
決定しました。
ユニバーサルベーキングカップ、第3回大会はさまざまな感動を呼び、本大会に
参加した事でそれぞれのチームはそれぞれの場所でのパン・菓子つくりにいっそう
真剣に取り組み、また、本大会への参加が地元メディア等で紹介され、
売上げアップにもつながったという嬉しい便りもいただいています。
第3回大会同様、みなさまのご協力を頂戴できればと思います。
詳細の企画書は後日発表します。
よろしくお願いします。
●4月6日(月)〜11日(土)ポスター展開催:千代田区役所内
●7月〜8月 ベーキングカップ公募
●9月11日(金) 第一次審査:㈱櫛澤電機製作所
●10月24日(土) 第2次審査:国際フード製菓専門学校
●11月28日(土) ベーキングカップ本大会:国際フード製菓専門学校
◎2010年11月パン祭り開催!(予定)
3月31日のNGBC(ニュー・ジェネレーション・ベーカリー・クラブ)定例会で、2010年11月に
「横浜から発信しよう、パン食文化」をテーマに、横浜パン祭り開催の提案が全会一致で
承認され、2010年に向けて楽しい企画がスタートします。
●2000年に神奈川県パン協同組合連合会が主催する「2000年パン祭りが開催されています。
【イベント・展示内容】
①ふっくらパン作り体験教室
②家庭で作ったパンコンテスト
③学校給食の移り変わりとパンの歩み
④これもパン!プロによる飾りパン展示会
⑤パンの歴史展
⑥プロの技、見せます。パン作り実演
⑦100円均一パンの市
⑧家で作ろう!パンの材料市場
⑨美味しいパン屋さん紹介します!
・・・2010年パン祭り「横浜から発信しよう、パン食文化」
横浜開港151年新たな発信「横浜パン食文化」
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップ