メールマガジン第388号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第388号 2009年5月9日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
■2009年「第4回ユミバーサルベーキングカップ」
 ●7月〜8月     ベーキングカップ公募
 ●9月11日(金)  第一次審査:㈱櫛澤電機製作所
 ●10月24日(土)  第2次審査:国際フード製菓専門学校
 ●11月28日(土)  ベーキングカップ本大会:国際フード製菓専門学校
◎「竜馬がゆく」 (司馬遼太郎)(文芸春秋)を読んでいます
 家の中を整理していたら、「竜馬がゆく」 (司馬遼太郎)を発見
  昭和39年11月1日第一刷
  昭和48年 5月1日第六十二刷の本です
   ②風雲篇 ③狂瀾篇 ④怒涛篇 ⑤回天篇(読書中)
   ①立志篇(行方不明パス)
  36年前(26歳)を思い出しながら読んでいます。
   維新前夜の転換期、土佐の郷士の子に生まれながら、独自の変革思想と行動力で
    近代日本のとびらを開いた坂本竜馬! 激しくゆれ動く時代の中で、
    泣き虫勉強ぎらいの少年竜馬が変革者へと成長する波乱の生涯を描き、     はつらるとした日本の青春像をさぐった、菊池寛賞受賞の大ロマン。(紹介文より)
  ・・・青春時代を振り返り現在の自分の志をを対比しながら反省しています。
     日本を少しでも良くしようの気持ちはまだ持っています。
      *「黒い手帳」(元公明党委員長矢野絢也)も読みました。         本の内容が真実だとすると恐い本でした。 ◎麻生首相発言「子どもは2人産んだから義務を果たした」
 7日、ラジオを聞いていたら国会の衆議院予算委員会中継で、民主党西村智奈美氏(42)の
  少子化問題についての答弁で、麻生首相は「子どもは2人産んだから義務を果たした」と発言
   「これは問題発言!」→西村智奈美さんはすぐに問題化すると思ったら追及無し、
    討論の状況判断で追及発言出来ないんですかね?
     首相は側近に注意されたか?「義務」の発言撤回。
   ・・・首相に一言「首相の義務まず果たせ」と言いたいですね!
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ