メールマガジン第417号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第417号 2009年12月11日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎第4回パンコンテスト ご協力、ご支援ありがとうございました。
多くの方々からのご支援、ご協力のおかげで
2009年第4回パンコンテスト
−Universal Baking Cup−は
成功裏に開催することができました。厚く御礼申し上げます。
 少し気が早すぎますが、2年後の第5回大会には今迄の経験と反省を充分に総括して、
   新しいドラマが創造できるような企画でUniversal Baking Cupのより一層な発展を目指します。
   そして、皆さまと共に作り上げていけたら幸いです。
     今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
          2009年12月吉日
                            第4回パンコンテスト実行委員 澤畠 光弘
                                                 ●参加施設からメール頂きました!
時下、皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、昨日は本大会へ参加させていただきまして、誠にありがとうございました。
第2次審査通過後、横浜に行ける事を楽しみに、利用者・職員共々一つの目標に向かって
  取り組んで参りましたが、やはり本番では緊張して しまいました。
しかし、とてもいい経験ができました事に改めて感謝申し上げます。
 また、私共以上に実行委員会の皆様には大変ご尽力を賜り、使い慣れない機材等に
  ついても親切にご指導頂き、突然の変化に対応が苦手の利用者にとっては、
   とても心強く緊張の中でも作業を続けることができました。
帰りの車中では、審査員の方から頂きましたアドバイスを今後の糧として、
  2年後の本大会出場を目指し精進していきたいと話し合いまし た。
   今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
      まずは取り急ぎお礼まで。
                                                 社会福祉法人◎◎◎◎◎◎  施設長 ◎◎◎◎ 
   ●参加施設からメール頂きました!
 ベーキングカップ事務局様 
  大会が終わって早1週間になります。
   その節は御世話になりました。大会の出席できたことに感謝いたしております。
  利用者の方々の病気に負けず、前向きに楽しく活き活きと大会に取り組まれている姿は心に
   残り、元気つけられました。
  審査委員の先生がこの大会で毎回リセットしていると言っておられましたがわかるような気が
   いたします。利用者さん受賞して帰ってきてからの気持ちの変化が有るように思います。   明るく自信に繋がっていると思われます。(中略)
   またおいしいパンを作るよう努力して、また大会にチャレンジしたいと思っております。
     それでは、大会のご発展をお祈りしています。
                        パン工房  ◎◎◎◎ 
     追伸 受賞いたしました△△△△△△はテレビ、新聞等の反響で、
           毎日売り切り状態が続いております。(後略)
                                                 ・・・嬉しいメール、第5回より発展させて頑張りたいですね!
     ★第4回ユニバーサルベーキングカップで検索すると、情報があります。
                     ◎オバマ氏平和賞演説 ノーベル賞授賞式
   「戦争なき世界追求」和平への取り組み強調
                  (東京新聞12月11日)
連続爆破テロ112人死亡 イラク政府中枢 3度目標的に マリキ政権、議会選へ打撃
 パキスタン2日続き 爆弾テロ60人超死亡
                   (東京新聞12月9日)
  ・・・ノーベル平和賞を受賞しアフガニスタンでは米軍の増派(一般市民犠牲増大)
                平和と戦争 難しい選択ですね。
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ