メールマガジン第421号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第421号 2010年1月9日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎「田舎力」(金丸弘美)(NHK生活人新書)1月5日付「毎日新聞」
              朝刊社説に紹介されました
 「2010年再建の年 経済 心のデフレに負けるな」。
日本の経済全体がデフレ状態のなかで、全国800か所の農山漁村を見てきた
金丸弘美さんが「だれかではなく、自分たちの手で産業づくりをしていく。それが
持続可能な活力につながると気づき、行動を起こしたところが多い。人を含めた
眠っている力を組み合わせ、100年後を見通す発想を持つと可能性が見えてくるものです」
と語り,自分たちの手で産業づくりをしていくところが元気になっていると紹介されました。
 ・・・新年早々知り合いの人が新聞の社説で紹介、嬉しいですね!
    現在、私達が秦野で進行中の計画が、自分たちの手で産業づくりそのものですね。
      ◎神奈川県総合計画審議会の委員の公募!
 1月5日付で特定非営利活動法人NGBC宛に、「神奈川県総合計画審議会委員の募集案内」
  が来ました。神奈川県が、神奈川県総合計画審議会を設置し、総合計画に関する基本的な
  事項について審議していて、広く県民から直接意見を伺うため、委員を公募している案内 
 ●神奈川県総合計画審議会、県の総合計画の策定や実施に関する事項を調査・審議する機関。
   部会として、総合計画の推進などに関する専門的な事項を調査検討するために、計画推進
   評価部会が設置されている。
 ●今回の募集は、2名は神奈川県総合計画審議会と計画推進評価部会の委員に、
   2名は計画推進評価部会の委員
 ・・・応募方法に、「神奈川県構想」をテーマにした小論文を1,600字程度にまとめ提出。
    その後、書類選考、面接を経て、委員に決定
     ハードルは高そうですが、行政への関与、面白そうですね、チャレンジしたいですね。
    5年前に、ある地方自治体の△△△△△△△△△△△△△審査委員会の委員に
     を委託され経験もあるしね。
◎「なかよし」今年の言葉
          平成二十二年・鶴見大本山総持寺白字会
  他人を変えるのは  難しいが
   自分が変われば   世界さえ変わる  
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ