メールマガジン第427号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第427号 2010年2月20日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎神奈川県総合計画審議会公募委員の面接決定!
 メルマガ421号で案内しました神奈川県総合計画審議会の委員の公募で、書類選考が済み面接が決まりました。
  日時は3月5日午後3時50分〜4時15分の予定です。
  ●神奈川力へとつながるささやかな実践の試み
   私達が今まで地道に活動してきた、障害のある人たちのパン・菓子作りパンコンテストの開催、
   神奈川・山梨県での小麦つくり、カンボジアでパンの技術習得のための学校設立とその運営のサポート、
   東京千代田区の障害者雇用の促進を目指したベーカリーショップの経営サポートなど、活動が多岐にわたり、
   社会的な責任も大きくなってきたのを機に非営利活動法人「NGBC」へと発展し、現在にいたっている。
   『今日の社会は、様々な問題が複雑に絡み合い、思考や社会の枠組みが崩れつつある、混迷している現在、
   全体最適を目指した動きは当然大規模、高コストになり、どこかで現実からズレ、部分最適に陥り破綻するという
   危険性を持つ。小さくても現実の具体的な課題をインプットして、特定の活動、目的から「公」につながっていく試み
   のほうが住民の主体的な参加もしやすく、全体最適=「神奈川力」につながっていく、またこうした視点からの
   「神奈川力構想」の検証が意味を持つことを私たちは感じ、提案したいと考えている』と書類提出。(一部紹介)
     ・・・明るく、楽しく、軽やかに面接行ってきます!
    ◎早川広美さんの『あおぞら通信No5』
 横浜市の里山を生かした公園でのスタッフとして自然の保護・保全やイベントの運営に
  喜びを見出し、一方、フリーの立場ではネイチャーゲームや自然観察などを取り入れた
  自然体験の場を提供する自然案内人の早川広美さんが、この『あおぞら通信』で
  自然のことや早川さんのの仕事、活動のことなどについて発信しています。
  この素敵な活動を紹介します。
     添付:あおぞら通信No5
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ