メールマガジン第432号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第432号 2010年3月27日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎金丸弘美さんからのお知らせ
『平成20年度にお手伝いをした茨城県常陸太田市で、引き続き、農業
支援のためのワーキングホリデー受け入れのアドバイザーで参加しま
した。平成22年度から受け入れを開始することとなりました。ぜひ、
多くの方にお知らせ願えれば幸いです。』と連絡がありました。
常陸太田市ワーキングホリデーとは?
茨城県常陸太田市の農繁期における労働力不足の課題を、農業に関心のあるという方に
ボランティアで農作業を手伝ってもらうことにより、都市と農村の交流を深めつつ、労働力の
補完・支援することを目的としています。
茨城県常陸太田市ワーキングホリデー↓
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/data/workingholiday/index.html
・・・私の母の故郷でもある常陸太田市のワーキングホリデー応援したいですね。
◎秦野の小麦すくすく育っていました。
本日(13日)秦野の畑に行ってきました。
小麦の穂がすくすく育ち高さ 30センチ〜50センチ
あと3カ月位で収穫です、収穫日は天候次第ですが
皆さんも参加しませんか
添付参照
1928:私達の元気に小麦育っていました。
1926:最大50センチ間
1930:野生のキジ鳩が私を迎えてくれました?
1925:太田道灌のお墓がある洞昌院のシダレザクラ2分咲きでも綺麗でした。
◎早川広美さんの『あおぞら通信No10』
横浜市の里山を生かした公園でのスタッフとして自然の保護・保全やイベントの運営に
喜びを見出し、一方、フリーの立場ではネイチャーゲームや自然観察などを取り入れた
自然体験の場を提供する自然案内人の早川広美さんが、この『あおぞら通信』で
自然のことや早川さんのの仕事、活動のことなどについて発信しています。
この素敵な活動を紹介します。
添付:あおぞら通信No10
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップ