メールマガジン第448号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第448号 2010年7月24日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
●募金活動スタート! 4月22日(大安)〜
      あなたがつくる! 「パン・菓子 甲子園」   私も舞台に立ちたいな
                   http://www.kusizawa.com/event/bokin/bokin.html
◎総務省の地域人材創造人材ネットに登録されました!
  総務省が、先進市町村で活躍している職員や民間専門家を広く知らせるために、地域人材ネットとして
   澤畠光弘がデーターベースに登録されました。
  <障がい者の就労支援・就労の場つくり!>の専門家として。
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000072806.pdf
◎アップル社のアイパッド凄いですね!
  5月のアップル社のアイパッド発売で注目されている電子書籍?はどういうものかと興味を持ち東京国際ブックフェア
に7月9日(東京ビックサイト)行ってきました。 初めてアイパッド操作しました。
小さい(スマート)、使いやすい(操作簡単)、画面が鮮明(クシザワHPがすごく綺麗)、軽い(PCより凄く)、
  私が初めてパソコンで画像を送ったのは、2001年にイタリア・シチリア島のパン祭りに行った時でした。重いPCを持ち
  苦労して画像をお送ったのを思い出します。PCからアイパッドへ? 私達のライフスタイルが変わる予感!
  ◎商店街の活性化「支局長だより」(毎日新聞横浜版、7月19日)
  古くて新しいテーマに「商店街の活性化」がある。どこでも活性化が叫ばれながら、これといった解決策が
  見いだせないのが現状であるその活性化策の一つとして「オッ」と思わせたのが、秦野市の「商人魂お役立て講座」
  だった。 花屋ならフラワーアレジメント、化粧品店だとスキンケアの方法と、その店ならではの専門知識や技術を客
  に伝授しようとする試みだ。講座を通じて顔なじみになれば、スーパーマーケットに流れてしまう買い物客を個人経営
  の店に呼び寄せられるのでないか。「講座を通じて消費者と商店との距離を縮めたいんです」とは市の担当者の弁だ。
  小田原箱根商工会議所でも、同じような試みが進められている。中心商店街活性化に向けた「体験教室」事業。
  消費者にプロの知識、技、ノウハウを学んでもらうことで、顧客になり、お得意さんになってもらう。先生はその店の主人
  か従業員。「そば打ち」「旬の魚の三枚おろし」「5歳若返るメイクレッスン」というのもある。秦野市の「お役立て講座」も、
  小田原市の「体験教室」も狙いは一緒だ。そう簡単にいくとは思えないが、継続していくことで少しずつ、なじみの客が
  増えていけばいい。例えば揚げたてのコロッケをその場で食べさせてくれる精肉店。半斤に切った食パンにマーガリンや
  ジャムを塗ってくれるパンや。そんな店が身近にあったらと思うことがある。子どもの時の記憶でもあるが、
  そういう店が連なって、活気のある商店街を作っていたのだと思う。どうすれば商店街の活性化につながるのだろうか。
  祭りやイベントではなく、日常的に買い物に行きたいと思わせるような仕掛け。なかなか解けないパズルのようだ。
   ・・・揚げたてのカレーパンの販売(最高に美味しい!)、コッペパンにピーナッツ・ジャム・マーガリンをお好みで塗って
      販売(お客さんとの会話最高楽しい!、200名のお客さんの名前・特徴を覚える(名前呼ばれると嬉しい!)、
       地域の催しに積極的に参加、日常的な活動を一つ一つコツコツ進めることが大切ですね。
    ◎あなたがつくる! 「パン・菓子 甲子園」 
  カンガル—(神奈川県川崎市)設置!
  トツゼンベーカーズキッチン(神奈川県横浜市)設置!
日本製粉株式会社(東京都渋谷区)設置!
    募金箱設置34店舗! 2010年7月23日現在
  1、リリエンベルグ(神奈川県川崎市)       2、リトルマーメイド読売ランド(神奈川県川崎市)
  3、カンガル—(神奈川県川崎市)        4、マルグレーテ(神奈川県川崎市)
  5、レイヨンベール(長野県軽井沢)        6、さくらベーカリー(東京都千代田区)
  7、ボヌール三軒茶屋(東京都世田谷区)   8、レ・サンク・サンス(東京都世田谷区)
  9、ボヌール梅屋敷(東京都大田区)      10、ルボワ(東京都中野区)
 11、パンステージ・エピソード(東京都町田市) 12、エピソード・カフェ(東京都町田市)
 13、麦の里(東京都町田市) 14、日本製粉株式会社(東京都渋谷区)
 15、㈱愛工舎製作所(埼玉県戸田市) 16、ドンナ(千葉県千葉市)
 17、ブーランジェリーKヨコヤマ(千葉県川口市) 18、ブーランジユリードド(千葉県千葉市)
 19、本格石窯工房TomTom(千葉県船橋市) 20、パンステージ・プロローグ(神奈川県横浜市)
 21、ローゼンボア(神奈川県横浜市) 22、パナデリア・ピグロ(神奈川県横浜市)
 23、ブレーメン(神奈川県横浜市)  24、本牧館(神奈川県横浜市)
 25、山手フーケ(神奈川県横浜市) 26、共働舎・花郷(神奈川県横浜市)
 27、パン屋さんよろず相談室(神奈川県横浜市) 28、エスプラン(神奈川県横浜市)
 29、Bread 50(神奈川県横浜市) 30、椎の実(神奈川県横浜市) 
 、  31、トツゼンベーカーズキッチン(神奈川県横浜市) 32、ナノッシュ(神奈川県茅ケ崎市)
 33、こむぎ(神奈川県相模原市) 34、しゃんぴによん(静岡県沼津市)
    ・・・募金活動がスタートして現在34店舗に設置されています
     設置予定の店舗募集中です!
       あなたがつくる! 「パン・菓子 甲子園」成功させましょう!
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ