メールマガジン第451号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第451号 2010年8月20日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
●募金活動スタート! 4月22日(大安)〜
      あなたがつくる! 「パン・菓子 甲子園」   私も舞台に立ちたいな
                   http://www.kusizawa.com/event/bokin/bokin.html
◎”障がい者の甲子園”を支援「パン業界区内有志ら」
                    (タウンニュース、8月19日掲載)
       出場費捻出で募金箱設置
 神奈川県内で221万部を発行する「タウンニュース」の神奈川区版に、「パン・菓子 甲子園」の
 募金箱設置の活動が掲載されました。記事では、地域作業所を利用する知的障がい者が、
 パン・菓子づくりの技を競う全国大会『パン・菓子甲子園』。来年開催される第5回に向け、これまで
 経済状態が理由で断念していた団体のために、募金箱を設置。横浜のパン業界の有志らを中心に、
 協力の輪が広がっている。と紹介されました。
  ・・・地域のマスコミから全国のマスコミに広がると嬉しいですね!
  ◎読売時事川柳横浜 中村 正美
  ①(10年8月18日読売新聞掲載)
               ごっつぁんがマナーであった相撲界 
     ・・・あるスーパーのオーナーの話「昔は、出店する場合は地元の実力者に挨拶をしてから(トラブル防止)
        仕事にかかったよ、今は違うけどね。」
         相撲界もそろそろ、「ごっつぁん」でなく「有難う御座います」かな?
  ②(10年8月11日読売新聞掲載)
    社内語をニーハオにする電器街
     ・・・我が社の社内語は「お早うございます」
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ