メールマガジン第464号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第464号 2010年12月4日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
●募金活動スタート!   あなたがつくる! 「パン・菓子 甲子園」
     各店舗での支援募金活動(12月3日現在36店舗)(募金額¥176,239)
              http://www.kusizawa.com/event/bokin/bokin.html
◎12月10日武蔵大学で授業!
  障がいのある人たちを支援する「パン・菓子甲子園」 第5回大会に向けて
   〜障がい者を取り巻く状況、支援者たちのこれまでとこれから〜
 ①障がい者自立支援法:障がい者の就労とそれを取り巻く状況
   ●特徴(これまでの制度との違い)
   ●問題点
 ②ユニバーサルベーキングカップ開催に至るまで
   ●ネットワークありきでなく、実現したい事により人を集める、緩やかに連携する。
   ●任意のベーカリーのあつまりからNPO法人(パン屋さんたちのNPO)立ち上げへ
   ●『パンリンピック』あらため『ユニバーサルベーキングカップ』
      第5回は 障がいのある人たちを支援する「パン・菓子甲子園」
 ③2011年度 パン菓子・甲子園 大会スケジュール
   ●実行委員会の構成メンバー
   ●スケジュール
   ●生徒さんが参加することで具体的にどんな仕事がある?
   ●大会を鐙して得られること
     ・・・以上の内容で、青木光太郎・萩原達也さんと行ってきます。
           学生さんの協力良いですね! 
     ・・・武蔵大学社会学部・社会調査(武田尚子教授)で、2003年度に
        「パン屋さんのフィールドワーク」という授業で私がパンについてレクチャーをし、
        パン作り(労働)、パンの販売(流通)、原材料のこと(生産者—消費者、農村—都市)、
        食品の安全・環境問題、食文化などを話した経緯があり今回の授業になりました。 
          ◎2010年度新規開店も増えてます!(10月〜12月)
 12月 2010.12.3(金)石窯パン工房「ichigo-ichie」(いちご−いちえ)OPEN!(群馬県邑楽郡)
       ●溶岩窯導入!
   11月 アルペンローゼ京都ヨドバシ店11月5日OPEN! (京都府駅前)
       ●溶岩窯導入!
 11月 パン屋さん開業を目指し家庭でできるパン屋さんセット導入した!熊沢さん(神奈川県山北町)

 11月 ちいさなパンや11月3日(祝)オープン!(東京都江東区)
       ●溶岩窯導入!
 11月 しょう’sベーカリー11月静かに開店!(東京都小平市)
       ●溶岩窯導入!
  11月11/19 魚屋さんでパン屋さん開業!(三重県南牟?郡御浜町)
       オーナーシェフの木島さんは世田谷の「パン焼き人」さんで修行し独立!
       ●溶岩窯導入!
 10月 パン屋さん開業を目指し家庭でできるパン屋さんセット導入した!「Panさいとう」
       静かに開店10月!  (静岡県静岡市)     
 10月 パンステージ・プロローグリニュアルオープン!10月1日(金)(横浜市青葉区) 
   10月 本格石窯を使用したブーランジェリー「ボヌール」三軒茶屋栄店オープン!10月1日(金) 
       ●溶岩窯導入!
 10月 社会就労センタ—セルプ岡の辻 フジグラン宇部店の「四ツ葉」オープン!
       ●溶岩窯導入!
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップ