メールマガジン第478号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第478号 2011年3月17日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、
犠牲になられた方々をご遺族の皆様に、心よりお悔やみを申し上げます。
●「東北地方太平洋沖地震」緊急被災地救援募金をすることになり
「パン・菓子 甲子園」募金活動一時中止いたします。
あなたがつくる! 「パン・菓子 甲子園」
各店舗での支援募金活動(2011年3月15日現在39店舗)
(募金額¥394,257)
http://www.kusizawa.com/event/bokin/bokin.html
◎仙台市の泉区くるみベーカリー長野さんより力強いメール!
澤畠光弘さま
仙台市泉区クルミベーカリー長野です。
家族全員無事でした。
本日、やっと電気が復帰したのでご連絡します。
仙台の海沿いの地域は大変な状態ですが、僕の
店は幸い大きな被害はありませんでしたが、ドゥコンや
冷蔵庫などは多少動いてしまいました。
仕入業者さんなどとも連絡が取れず、流通がこのような
状態では当分の間は、営業再開の見通しは立ちませんが、
ライフラインが回復し、流通が落ち着いたら、一度お店の
設備の点検・修理をお願いします。
今まで休みが少なかったので、2人の子供達と遊ぶ時間ができたと
思い、子供達と遊びながら時間を過ごします。
がんばります!
(有)クルミベーカリー
長野広幸
・・・被災されても前向きな姿勢
「子供達と遊びながら時間を過ごします」
大切な時間過ごしてください。
頑張ってください!
応援します!
◎緊急時、不確実な人伝えの話より、確実な情報で
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院議員 河野太郎の国会日記より
、
官邸が、原発付近のモニタリングポストの数値をリアルタイムに出
すWebサイトを立ち上げることに同意してくれました。まだアドレ
スは決まっていませんが、近々に発表があるはずです。
孤立情報等は、電話へのアクセスがあれば、110番、119番、
ツィッター・アドレスは、
http://www.e-gov.go.jp/link/disaster.html#local_Tohoku
に情報があります。
官邸のツィッターアカウントの活用を検討してもらってます。
①コメは、市販用の他に緊急供給体制の一貫として2000トンの精
米在庫があります。これは約1500万食分。これは普段販売され
ているコメとは別に非常用の手持ち在庫です。さらにその後は92
万トンの備蓄があります。問題は現地までの輸送手段と燃料です。
ガソリンはもうじき動き出します!
②品不足が懸念されていたガソリンは、在庫の出荷が始まり、来週か
ら主力の根岸をはじめ製油所も稼働します。西日本の製油所は震災
前は稼働率が六割程度だったのをフル操業して東日本に持って来ます。
さらに備蓄については、民間備蓄の備蓄義務を70日から67日に下
げ、3日分を放出できるようにしました。民間備蓄されている原油で
はなく製品分が、全国で使われる量丸3日分です。かなりの量です。
被災地では油槽所に製品があっても電気がなくてガソリンを出せない
ところもありましたが、被災地の塩釜の油槽所からも出せるようにな
りますので、ものは動き始めます。
・・・緊急時、不確実な人伝えの話より、確実な情報で自分の行動を判断しましょ!
◎横浜パンの家(横浜市磯子区)
ブラフベーカリー(横浜市中区)
新たに障がいのある方の『パン・菓子甲子園』募金活動参加!
2011年3月12日現在39店舗になりました。
◎USO放送連続掲載(読売新聞3月7日)
らんの祭典
わが党では?
民主党
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップ