メールマガジン第198号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第198号 2005年7月29日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
◎『2005年第2回ユニバーサルベーキングカップ」〜パン作りコンテスト〜 開催!
募集受付・8月1日〜31日
たくさんの出会いと感動を頂いた第1回ユニバーサルベーキングカップからはや一年半。 2年に1度のこの大会の募集受付が今年も始まります。
2回目となる今大会は「焼き菓子部門」にも実技審査の最終選考を加えるなどボリームアップを、審査員も「パン部門」「焼き菓子部門」それぞれに迎え、審査の目もさらに充実を目指しました。
たくさんの皆様のボランタリーアクションが集結し、ユニバーサルベーキングカップを成功させたいと思います。
*障害を持つ方と支援する仲間が美味しいパンつくりを目指すグループの皆さんの参加待っています!
*詳細・HP参照してください。
◎9月7日「上海本牧館」オープン決定!
オープン予定4回目で最終決定!
上海NO1(中国NO1)のパンつくりを目指して、上海ポニー、横浜本牧館、パンステージ・プロローグ、加藤、中野、N、P、クシザワ、皆の力を最大限発揮して日本の美味しいパン、食文化紹介したいです。
・・・上海に行きましたら、お寄りください。中野君がいます。少しは話ができるかも?
http://www.kusizawa.com/open/chainahonmoku/chainahonmoku.html
◎『幕末あんぱん』通販開始!
素材にこだわった「幕末あんぱん」。
北は北海道から南は徳の島まで、体にやさしい安心安全な食材で作りました。
今まで全国のマスコミ40社以上に取り上げられました「幕末あんぱん』
北杜の小麦の収穫も終わり、クシザワでも通信販売を開始いたしました。一度試食しませんか。
http://www.puerta.jp/shop/kusizawa/item.php?item_code=1
◎石窯工房・通販開始!
『幕末あんぱん』え使用しています食材北杜の小麦、徳之島の粗塩、徳之島の純黒糖の販売も開始しました。一度試食しませんか。
*添加物の無い、本物の味、美味しいですよ
http://www.puerta.jp/shop/kusizawa/rule.php?status=view
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (69)
ゴマはトッピングするものだとみんな思っています。
一度、パンの底に付けて焼いてみませんか?
直接天板で焼成されるので、とっても香ばしくなります。
その上食べるときには、最初に舌に触れるので、トッピングしたものに比べて、その香りも食感も格段の差があります。新しい味わいですよ。
ベーカリー ハンナhanna@hw.tnc.ne.jp
店主 阿部成人(あべなりひと)
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページに戻る