メールマガジン第234号見本


+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第234号 2006年4月7日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集  詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512

・・・桜前線が日本列島を北上中ですね。花見しましたか・・・
千鳥が淵の桜、鹿島桜祭りに行ってきました!

◎駐車場の無いパン屋さん注意しましょ第2弾!
駐車違反摘発、民間委託へ(4月6日日経・なるほどブジネスTIME)
メルマガ第228号で駐車場の無いパン屋さん注意しましょと書きましたが今年6月施行の改正法で駐車違反対策は一段と強化され、取締りの民間委託に合わせ、チョークを引いて一定時間後に切符を切るやり方をやめ、監視員が違反を確認した時点で即”アウト”とし、駐車違反の取り締まりを、新規参入する民間企業のパワーにシフトするそうです。
路上の駐車前提で商売をすること問題になりますよね交通渋滞になると、周辺に迷惑がかかりますからね
・・・お客様の30%以上が車で来店している繁盛しているパン屋さん、駐車場を確保しましょう。

◎4月5日(水)クシザワ通販のパンリサーチ
「食品の安全性と新商品に関するグループインタビュー」
2006年4/5(水)に横浜市内で、50代から60代の女性を対象に、食品の安全性への意識調査と新商品に関する意見交換会を行ないました。
現在、様々な健康に関する情報が街にあふれています。
毎日食べている物、食べたい物への興味と関心をインタビューさせて頂くとともに、クシザワが今後売り出ししていく商品に関する意見・感想も詳しくお聞きしました。

メンバー:50代〜60代女性7名、職業:主婦、会社員、自営業など
テーマ:「健康食品(健康に関する食全般)に関心がありますか?」
内容:テーマ全容を簡単に説明後、食品・食材購入時の動機、再購入への動機・感想。
クシザワ新商品の試食、感想、要望。
土井晶子
…パンの通販本格的に、チャレンジ!、5月から入社の土井昌子さんが責任者
皆さんの「石窯のパン」一度食べてみませんか?
詳細はHP参照

◎雄哉(長男15歳)、親からの自立
2006年4月1日…茨城県鹿島学園の寮生活スタート
2006年4月6日…入学式
…野球をする為、鹿島学園の寮生活スタート
寂しくもあり、子どもの成長が楽しみでもあり、毎日お酒を飲んでいます。
4月1日、子どもを送り終わり帰宅途中、自転車と軽い接触事故。集中できないミッチャンがいました。

◎酔っ払いの豆知識「お酒と酔い」 (平沼診療所資料より)
「自分で出来る判別法」
Ⅰ、ビールを一口飲んでも真っ赤になり、気分が悪くなったり、頭痛や動悸がする人は全く飲めないタイプで鍛えても飲めるようにはならない。
コップ一杯程度飲んで赤くなる人はある程度飲めるタイプ。

Ⅱ、薬局なので市販されている消毒用のエタノールを脱脂綿つきの絆創綿にたらし、腕に7分間貼る。はがした直後に皮膚が赤ければ全く飲めないタイプ、10分後に赤ければお酒があまり飲めないタイプ

…ミッチャンは真っ赤にならず、気分も朗らか、頭痛や動悸もしないでたくさん飲めるタイプかな?
内緒で、エタノールを脱脂綿つきの絆創綿にたらし、腕に7分間貼ってチェックしよう!

◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol.103)
  妙におとなしいと思ったら、厨房の床に座って無心に食べている。
生後14ヶ月の息子がシャンピニオン(フランスパン)を食べている。
こっそり店から持ってきたシャンピニオンを食べている。
小さな手の、小さな指先で一切れずつちぎっては、一心不乱に食べている。
親というよりパン屋としては、うれしいような、くすぐったいような光景なんだな。
だってさ、一歳児だけど、硬くたって平気なんだぜ。
フランスパン食べてんだぜ。さも美味そうにさ。
ダマって持ってきちゃったことは、今日は大目にみてやるからさ、ごちそうさま、ニコッぐらいしろよ。

ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/


+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+

+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+

これまでのメルマガ   トップページ