メールマガジン第253号見本
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さんよろず相談室メールマガジン第253号 2006年8月18日
+-----------------------------------------------------------------------+
パン屋さん紹介、スタッフ募集 詳しくは以下ご覧ください
http://www.kusizawa.com/
+-----------------------------------------------------------------------+
=編集室から=
*『パンコンテスト』ユニバーサルベーキングカップにアジア大会・世界大会目指して募金先
「パンコンテスト実行委員会事務局」
横浜信用金庫 大口支店
口座番号 普通 400512
◎カンボジア・パンプロジェクト報告会、9月3日(日)午後4時からウッサと一緒に石窯Party!
カンボジア・パンプロジェクトおかげさまで、2007年3月完成に向かって一歩一歩近づいております。
そして、8月8日、カンボジアからパンの技術研修にオウ・ウッサさんがやってきました。
そこで、9月3日に彼女を囲んでの石窯パーティを開催いたします。
カンボジア・パンプロジェクトのこれまでの経過報告や今後の展望をお話ししながら、オウ・ウッサさんが石窯で焼いたパンやピザを食べて楽しい時間を過ごせたらと思います
*よろしければ参加しませんか!
http://www.kusizawa.com/cambodia/cambodia14.html
◎消費者金融・借り手に生命保険、加入時に全員加入・死亡時受取人に(8月15日、毎日新聞)
消費者金融の大手5社を含む10社が債権回収のため借り手全員に生命保険をかけて掛け金を支払い、死亡時の受取人になっていることがわかった。
賃借契約と同時に大手生保に保険加入手続きを取り、遺族への死亡確認をしなくても支払いを受けてるケースが多い。多重債務者の相談・支援団体は「契約書の片隅に記載され、大半の人が知らないうちに命を担保にされている」と批判。金融庁も保険の加入や死亡確認方法について調査に乗り出した。
・・・人の命を担保にしてまで商売をする消費者金融の有り方も問題ですけど生命保険会社の有り方のほうがもっともっと問題ですね!
◎美味しい情報! 「わさび漬け(曽我漬け)とパン」「夏のパンの味発見!」
わさび漬け(曽我漬け)とマヨネーズを1:1で混ぜて「わさび漬けマヨネーズ」を つくり、ホットドッグに乗せる食べてみました。
ピリッと辛く「夏のパンの味発見!」
ビックリする程、新鮮な美味しい味でした!
他にも、「わさび漬け(曽我漬け)サンドイッチ」「わさび漬け(曽我漬け)トースト」
・・・「わさび漬け(曽我漬け)とパン」一度チャレンジ進めます
・・・詳しくはこちら
◎ハンナ さんよりパン屋さんにプラスな情報 だって現場なんだもん (vol124)
ゴマやケシ、ソボロなどを、パン全体にまんべんなくトッピングするのがうまくいかない時、その手をあと20㎝上に、自分の胸ぐらいの高さにしてみましょう。
たったそれだけで見違えるほどキレイに飾ることができます。
ベーカリーハンナ
hanna@hw.tnc.ne.jp
http://ameblo.jp/panemon/
+-----------------------------------------------------------------------+
今後、このメールマガジンご不要の方は、メルマガ不要と題名にお書き添えの上以下までメールください。
kusizawa@kusizawa.com
+-----------------------------------------------------------------------+
+--------パン屋さんよろず相談室メールマガジン--------+
編集長 澤畠 光弘
Email:kusizawa@kusizawa.com
〒221-0014 横浜市神奈川区入江1-32-4
㈱櫛澤電機製作所内 ℡ 045-431-1178 fax045-431-1121
+-----------------------------------------------+
これまでのメルマガ トップページ