市場村一里塚

慶長9年(1604年)徳川幕府は、江戸から京都までの街道を整備し、あわせて宿場を設け、交通の円滑を図り、里程の目標と人馬の休憩のため目安として、江戸日本橋から一里(約4km)毎に街道の西側に五間四方(9m4方)の塚を築造し、塚の上には榎を植えたそうです。市場村一里塚は江戸より五番目です。
東海道五十三次 市場村一里塚から見た鶴見橋の絵
近代的な今の「鶴見橋」

川崎宿八丁畷市場村鶴見生麦子安→神奈川宿


戻る   トップ