カンボジア旅行記 2004'2/16〜22 澤畠 光弘

◆カンボジアの情報
1) ◎プノンペン市内の町の中は貧困。10〜15年前の中国の地方都市(自転車が多い。3〜4人乗り多し。)
アジアの中で、東ティモールと同じくらいの貧困
町の中で、フランスパンの店を見かける(屋台販売)
・・・フランスパン15リエル  1$=4200リエル
2) ◎プノンペン市内見学、ベーカリーレポート
・ラッキーマーケット 外人が多い
・ラッキーマーケットの前のベーカリーはオープンキッチンスタイルのベーカリー
 (小麦粉もらった)
・近くのデパートの5F にあるベーカリーは1年以内に閉店⇒おいしいパン屋と云われていた
3) ◎カンボジア 一家族に 6〜7名の子供がいる
4) ◎公務員の給料 35$/月 生活できないので、賄賂で生活をする社会システムがある
給料の支給は、30%位だそうです。
5) ◎日本橋あり・・・小渕首相が来て造ったという ⇒ 非常に役にたっている
6) ◎日本のやまびこ学校 (日本のお寺の住職さんが学校を建てる)
・以降の指導がないので(難しいので)期待通りに進んでいない。
・先生の給料が出ないので(少ないので生活できない)、先生は教育を正しく普及していない。
但し、放課後に、個人授業をして生活費を算出している。
7) ◎日本の学校をつくる会(有名人が中心となって資金を集めて学校はつくったが 完成後の教育方針がなく、システムを必要としている。)
建物(箱物)を造っただけになっている。
8) ◎公立小学校 2部制 午後に親が迎えにくる

☆澤 摩夜サンのカンボジア シェムリアップ アドバイス
〈空港でドライバーと交渉 多分 $20/日 位でOK!〉











バイヨン(周りのレリーフ 仏像)→象のテラス(ライ王のテラス 王様の池)→タープロム(天空の城 ラピュタのモデル)

バイヨン:米のヌードル炒めが美味しい!!(お皿は汚いので拭いたほうがイイヨ)
ホテルで昼寝 ZZZ
 ↓
15:00以降 アンコール・ワットへ
(笑うデパダー・レリーフ・夕日)
☆階段はベリーデンジャラスなので気をつけてネ
チャオ・プラヤー(タイ料理中心のバイキング)
舞台でカンボジア古典舞踊をショウアップ

A トレンサップ湖ツアー(A 乗船代込み$12/人ぐらい)
B バンティアイスレイ ツアー(B ガソリン代$15/人ぐらい・・・遠くまで行くので)
グリーンハウス(サンドイッチなどもある、チョット庶民的?大衆的?なレストラン
ホテルで昼寝 ZZZ
 ↓
15:00以降 プノン・バゲンへ(夕日が最高!!)
 ↓
クレーン(グルメ料理中心)
ナイトマーケットはいろんなものがゴチャゴチャ置いてあってオモシロイ!(スリ要注意!)

スケジュール   組織・人々の紹介   カンボジアの情報   交流で感じた事   パンづくりの計画   写真